慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00234698-20131000-0027  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00234698-20131000-0027.pdf
Type :application/pdf Download
Size :7.3 MB
Last updated :Sep 3, 2014
Downloads : 4919

Total downloads since Sep 3, 2014 : 4919
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 債権流動化により残存部分である劣後持分権に生じた取得差額の会計処理  
カナ サイケン リュウドウカ ニ ヨリ ザンソン ブブン デ アル レツゴ モチブンケン ニ ショウジタ シュトク サガク ノ カイケイ ショリ  
ローマ字 Saiken ryudoka ni yori zanson bubun de aru retsugo mochibunken ni shojita shutoku sagaku no kaikei shori  
別タイトル
名前 Accounting for difference between acquisition cost and principal amount of subordinated interests as retained interests at securitization of loans  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 伊藤, 眞  
カナ イトウ, マコト  
ローマ字 Ito, Makoto  
所属  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 慶應義塾大学出版会  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ  
ローマ字 Keio gijuku daigaku shuppankai  
日付
出版年(from:yyyy) 2013  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 三田商学研究  
翻訳 Mita business review  
56  
4  
2013  
10  
開始ページ 27  
終了ページ 56  
ISSN
0544571X  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
住宅ローンのプールを信託に出し, 信託受益権としたうえで, 優先劣後化を行う。このうち優先受益権は譲渡し, 劣後受益権はオリジネーター(債権の譲渡人)が自己保有する。残存部分として処理されるこの劣後受益権に取得差額が生じた場合, 金融機関は償却原価法を適用する。劣後受益権は取得価額(帳簿価額)が元本金額を上回る場合, 収益配当金として入金したキャッシュフロー(元本については, 優先受益権がすべて回収した後に回収する)を利息部分と元本の回収部分に分けて処理する。これに対し, わが国の税務当局は, この処理を否認し, 入金額をすべて益金計上するものとした。
会社は, 不服申し立てをしたが, 認められないため, 裁判を起こした。しかし, 東京地方裁判所(以下「東京地裁」という)において, 予約差額の期間配分は認められず, 敗訴した。会社(原告)は東京高等裁判に控訴し審理中である。
会計基準および実務指針ならびにこれらの基礎となった米国基準に即して会計処理(償却原価法を含む)を検討すると, 会社の処理が妥当であると解される。
次に, 債権の証券化(優先劣後化を含む)による影響を具体的な数値例を用いた簡潔なモデルで分析すると, 市場金利が下がった場合の優先劣後化に伴う劣後受益権への影響は, 債権プールの加重平均利率が優先受益権の市場利率を上回る場合, その元本額にその金利差を乗じて算出した金額の現在価値(金利のみのストリップ債権と同じ性質のもの)が劣後受益権の現在価値の一部となり, 残存部分である劣後受益権の取得原価を構成することが明らかとなった。当該取得原価は, 劣後持分権の元本を超過するから, 償却原価法を適用し, 利息部分と元本の回収部分に分けて処理しなければならないことは明らかである。言い換えれば, この劣後受益権は, 住宅ローン契約に基づき現金を支出して取得した債権を信託し優先劣後化後に優先受益権譲渡契約による譲渡後の劣後受益権(残存部分)の確定した契約キャッシュフローの当初認識時の現在価値である取得原価(帳簿価額)と元本額との間に生じた差額である。
最後に, 東京地裁の判決内容を検討するが, 上記検討結果から見れば, 判決が採用した被告である税務当局の主張は自らに都合のよい主張を述べているだけであって説得力ある論拠はない。したがって, 判決は不当なものであると解される。
 
目次

 
キーワード
債権流動化  

残存部分  

劣後受益権  

取得差額  

金利調整額  

償却原価法  

実効利子率  

期待キャッシュフロー  

契約キャッシュフロー  

現在価値  

取得原価  
NDC
 
注記
論文
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Sep 03, 2014 13:11:12  
作成日
Jun 12, 2014 14:42:12  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Sep 3, 2014    フリーキーワード, 抄録, 版, 本文 を変更
 
インデックス
/ Public / 商学部 / 三田商学研究 / 56 (2013) / 56(4) 201310
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 Open-domain dial... (1502) 1st
2位 石垣島の「エコツ... (531)
3位 731部隊と細菌戦 ... (469)
4位 Bidet toilet use... (449)
5位 新自由主義に抗す... (371)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 アセトアニリドの... (811) 1st
2位 Genotype-phenoty... (609)
3位 中和滴定と酸塩基... (548)
4位 Potent mouse mon... (476)
5位 新参ファンと古参... (404)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース