慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00234610-20110101-0005  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00234610-20110101-0005.pdf
Type :application/pdf Download
Size :537.5 KB
Last updated :Nov 4, 2021
Downloads : 1064

Total downloads since Nov 4, 2021 : 1064
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 資産の考慮による要保護世帯率の変動 : 保護率の地域差と資産保有の関係  
カナ シサン ノ コウリョ ニ ヨル ヨウホゴ セタイリツ ノ ヘンドウ : ホゴリツ ノ チイキサ ト シサン ホユウ ノ カンケイ  
ローマ字 Shisan no koryo ni yoru yohogo setairitsu no hendo : hogoritsu no chiikisa to shisan hoyu no kankei  
別タイトル
名前 Means-testing : how it affects the take up of public assistance in Japan  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 山田, 篤裕  
カナ ヤマダ, アツヒロ  
ローマ字 Yamada, Atsuhiro  
所属 慶應義塾大学経済学部准教授  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  

名前 駒村, 康平  
カナ コマムラ, コウヘイ  
ローマ字 Komamura, Kohei  
所属 慶應義塾大学経済学部教授  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  

名前 四方, 理人  
カナ シカタ, マサト  
ローマ字 Shikata, Masato  
所属 慶應義塾大学先導研究センター研究員  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  

名前 田中, 聡一郎  
カナ タナカ, ソウイチロウ  
ローマ字 Tanaka, Soichiro  
所属 立教大学経済学部助教  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 慶應義塾経済学会  
カナ ケイオウ ギジュク ケイザイ ガッカイ  
ローマ字 Keio gijuku keizai gakkai  
日付
出版年(from:yyyy) 2011  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 三田学会雑誌  
翻訳 Keio journal of economics  
103  
4  
2011  
1  
開始ページ 573(5)  
終了ページ 586(18)  
ISSN
00266760  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
10.14991/001.20110101-0005
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
総務省『全国消費実態調査(2004年)』の個票を用い, ①被保護世帯に対する資産保有条件を緩めた場合, 実際の保護率がどの程度, 変動する可能性があるのか, さらに②実際の保護率の地域差がどのような要因から生じているのか, 貯蓄ばかりでなく乗用車・住宅保有などさまざまな種類の資産保有の制限といった側面からも分析・検討した。
分析により, 2つのことが明らかになった。第一に, 壮年(30~49歳)世帯主世帯, 多人数世帯, 二世代ひとり親同居世帯, 夫婦と子ども世帯では, 一定程度の純貯蓄を認めても, 所得基準のみに基づく仮想的な要保護世帯率の増減幅は相対的に小さい。第二に, 貯蓄額や乗用車保有をどこまで認めるかにより, 所得基準のみに基づく仮想的な要保護世帯率の地域差の大部分が説明可能である。生活保護制度の目的である自立助長のため, 資産保有条件をどこまで緩和するか今後慎重な議論が必要である。
Based on the Ministry of Internal Affairs and Communication's "National Survey of Family Income and Expenditure (2004)," we analyze and consider restrictions on asset holdings from various aspects, not only focused on savings but also on vehicles and home ownership, among other types, to establish 1) whether there is a possibility of variations in actual assistance rates and their degree in cases of easing asset holding conditions against assisted households; and 2) what types of factors are creating regional disparities in actual assistance rates.
From this analysis, two things became clear. 
First, in middle-aged (30 to 49 years) households, multi-person households, households with two generations and one parent living together, and couples-with-children households, even if we accept a certain degree of savings, the fluctuation range between the rate of increase and decrease in households hypothetically in need of public assistance based solely on an earnings standard is relatively small. 
Second, depending on the extent to which we assume savings amounts or vehicle ownership, it is possible to explain a large portion of the regional disparities in rates among households hypothetically in need of public assistance, based solely on an earnings standard.
For promoting independence, which is the purpose of the public assistance system, it is necessary to thoroughly debate in the future the extent to which conditions on asset holdings should be eased.
 
目次

 
キーワード
生活保護  

資力調査  

自立助長  
NDC
 
注記
会長講演特集 : 貧困・低所得世帯の実証分析 : 貧困問題 : 何がどこまで明らかになったのか
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Nov 04, 2021 16:05:27  
作成日
Aug 01, 2011 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Jun 5, 2014    フリーキーワード, 抄録, 本文 を変更
Jul 8, 2015    抄録, 本文 を変更
Nov 2, 2021    JaLCDOI を変更
Nov 4, 2021    出版者 ローマ字 を変更
 
インデックス
/ Public / 経済学部 / 三田学会雑誌 / 103 (2010) / 103(4) 201101
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (838) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (503)
3位 新自由主義に抗す... (379)
4位 731部隊と細菌戦 ... (365)
5位 『疱瘡除』と『寿... (292)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2453) 1st
2位 家族主義と個人主... (1913)
3位 中和滴定と酸塩基... (587)
4位 猫オルガンとはな... (535)
5位 学生の勉強方法に... (522)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース