慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00234610-20090101-0051  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00234610-20090101-0051.pdf
Type :application/pdf Download
Size :464.3 KB
Last updated :Nov 5, 2021
Downloads : 2875

Total downloads since Nov 5, 2021 : 2875
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 「社会的分業」と中小企業の存立をめぐる研究序説  
カナ 「シャカイテキ ブンギョウ」 ト チュウショウ キギョウ ノ ソンリツ オ メグル ケンキュウ ジョセツ  
ローマ字 "Shakaiteki bungyo" to chusho kigyo no sonritsu o meguru kenkyu josetsu  
別タイトル
名前 A preliminary review on 'social division of labour' and SME's existence  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 三井, 逸友  
カナ ミツイ, イツトモ  
ローマ字 Mitsui, Itsutomo  
所属 横浜国立大学大学院環境情報研究院教授  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 慶應義塾経済学会  
カナ ケイオウ ギジュク ケイザイ ガッカイ  
ローマ字 Keio gijuku keizai gakkai  
日付
出版年(from:yyyy) 2009  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 三田学会雑誌  
翻訳 Keio journal of economics  
101  
4  
2009  
1  
開始ページ 641(51)  
終了ページ 657(67)  
ISSN
00266760  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
10.14991/001.20090101-0051
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
「分業」および「社会的分業」をめぐる言説と理論的解釈は, 中小企業の存立をめぐる諸議論等に大きな意味を持ってきた。しかし近年はその意味が十分理解されることなく, 「専門化」や「分化」に置きかえられ, あたかも自明のことのように扱われ, ためにかえって, 生産体系・産業システム全般や中小規模企業のありよう, それらをめぐる変動と新たな問題状況が見えなくなっている。本稿は, スミス以来の議論と, 中小企業の存立や大企業との関係, また地域集積の形成といった論点などを回顧し, マルクスやデュルケームらの視点を手がかりに, グローバル競争と急速な技術革新のもとでの社会的分業の未来を見据えた議論の再構築への視点を示すものである。
Discourse and theoretical interpretation related to "labor division" and "social division of labor" brought an important meaning to the various debates over the existence of small and medium sized enterprises (SMEs). 
However, in recent years, this meaning is not sufficiently understood, being replaced by "specialization" or "differentiation" and treated as if self-evident, and therefore, the entirety of production and industry systems, the possibility of existence of SMEs, the changes related to these and the situation of new problems are becoming extremely difficult to observe. 
This study employs Marx and Durkheim's viewpoint as a clue to provide a perspective on the reconstruction of a debate, anticipating a traditional social division of labor under global competition and sudden technological innovation, looking back at the issues, etc., in the discussion from Smith onwards, the existence of SMEs, the relations with large enterprises and the formation of regional agglomeration.
 
目次

 
キーワード
分業  

社会的分業  

中小企業の存立  

集積形成  

労働の社会化  

有機的連帯  
NDC
 
注記
特集 : 日本中小企業(工業)研究の到達点 : 下請制, 社会的分業構造, 産業集積, 東アジア化

II 社会的分業
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Nov 05, 2021 13:51:23  
作成日
Dec 16, 2011 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Jun 5, 2014    概要, フリーキーワード, 本文 を変更
Jul 7, 2015    抄録, 本文 を変更
Nov 2, 2021    JaLCDOI を変更
Nov 5, 2021    出版者 ローマ字 を変更
 
インデックス
/ Public / 経済学部 / 三田学会雑誌 / 101 (2008) / 101(4) 200901
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 『疱瘡除』と『寿... (397) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (363)
3位 新自由主義に抗す... (343)
4位 物語に基づく反復... (304)
5位 出生率及び教育投... (294)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (739) 1st
2位 アセトアニリドの... (573)
3位 日本における美容... (438)
4位 学生の勉強方法に... (416)
5位 新参ファンと古参... (360)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース