慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00150430-00000132-0093  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00150430-00000132-0093.pdf
Type :application/pdf Download
Size :541.7 KB
Last updated :Jun 13, 2014
Downloads : 2431

Total downloads since Jun 13, 2014 : 2431
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 遊びとしての芸術  
カナ アソビ トシテ ノ ゲイジュツ  
ローマ字 Asobi toshite no geijutsu  
別タイトル
名前 Arts as play  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 尼ヶ崎, 彬  
カナ アマガサキ, アキラ  
ローマ字 Amagasaki, Akira  
所属 学習院女子大学教授  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田哲學會  
カナ ミタ テツガクカイ  
ローマ字 Mita tetsugakukai  
日付
出版年(from:yyyy) 2014  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 哲學  
翻訳  
 
132  
2014  
3  
開始ページ 93  
終了ページ 120  
ISSN
05632099  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
In the age of "after the end of art", we may try to consider arts as a part of play again. Johan Huizinga, in his famous Homo Ludens, a study of the play element in culture, suggested that all arts came from play. Roger Caillois found 4 elements in play which give us unusual experience of tension in crisis, helpless ego, another life and ecstasy (Les jeux et les homes). Abraham H. Maslow, in Motivation and Personality, insisted that every person has a need to realize his or her full potential, to become "self-actualization." On these bases, we may see play as a form of imaginary expansion of our potential and realization of them in unreal situation. In this view, arts are surely parts of the play.
 In this paper we examine 3 types of arts. First, the passive imaginary experience by fiction such as novel or movie offers. Second, the active imaginary experience in creative process which either professional or amateur artists will have. Third, the ecstatic experience by physical synchronization with outer rhythm such as music or poetic parallelism induces. We can see the art as a play with which we temporarily experience the expansion of ourselves.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
特集 : 論集 美学・芸術学 : 美・芸術・感性をめぐる知のスパイラル(旋回)
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jun 13, 2014 13:39:21  
作成日
Jun 13, 2014 13:39:21  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [哲学] 哲学 / 132 (201403)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (638) 1st
2位 新自由主義に抗す... (356)
3位 731部隊と細菌戦 ... (353)
4位 『疱瘡除』と『寿... (331)
5位 『うつほ物語』俊... (324)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 家族主義と個人主... (1920) 1st
2位 中和滴定と酸塩基... (704)
3位 猫オルガンとはな... (547)
4位 アセトアニリドの... (527)
5位 学生の勉強方法に... (459)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース