慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00150430-00000081-0099  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00150430-00000081-0099.pdf
Type :application/pdf Download
Size :1008.8 KB
Last updated :Sep 24, 2010
Downloads : 2367

Total downloads since Sep 24, 2010 : 2367
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル スティグマの社会心理学  
カナ スティグマ ノ シャカイ シンリガク  
ローマ字 Sutiguma no shakai shinrigaku  
別タイトル
名前 Stigma : a social psychological approach  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 三井, 宏隆  
カナ ミツイ, ヒロタカ  
ローマ字 Mitsui, Hirotaka  
所属 慶應義塾大学文学部  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田哲學會  
カナ ミタ テツガクカイ  
ローマ字 Mita tetsugakukai  
日付
出版年(from:yyyy) 1985  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 哲學  
翻訳  
 
81  
1985  
12  
開始ページ 99  
終了ページ 120  
ISSN
05632099  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
In this paper, the phenomena of social stigma, particularly the interaction between physically disabled persons and the nondisabled, were discussed in terms of experimental studies. The, main point of the discussion is that stigma is seen as a product of definitional processes arising out of social interaction, and not as an attribute that people automatically have when they acquire a trait or quality that may be discrediting. That is, stigmatization is regarded as a process in which particular social meanings come to be attached to categories of behavior and to individuals. The following things were found through the review of experimental studies which were conducted in different situations. (1) The reactions of the normals to the stigmatized are ambivalent. They can be either hostile and rejecting or sympathetic and helpful, depending on the circumstances of contact. (2) Physically disabled persons not only have the problems of coping with their physical handicaps, but are likely to experience social handicaps as well. One social handicap disabled persons face is that, in initial encounters, nondisabled persons tend to avoid social interaction with them. In this situation, one technique available to the disabled person is voluntarily to mention his handicap.
 
目次
問題提起
スティグマが相互作用活動に及ぼす影響
 Kleck, Ono  Hastorfの研究
  手続
  結果
 Comer  Piliavinの研究
  手続
  結果
 Carver, Glass  Katzの研究
  手続
  結果
社会的ハンディキャップとしてのスティグマ
 Farina, Sherman  Allenの研究
  手続
  結果
 Mills, Belgrave  Boyerの研究
  手続
  結果
 Bullman  Wortmanの研究
  手続
  結果
スティグマを生みだす心理過程
 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Sep 24, 2010 09:00:00  
作成日
Sep 24, 2010 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [哲学] 哲学 / 81 (198512)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (821) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (490)
3位 新自由主義に抗す... (389)
4位 731部隊と細菌戦 ... (358)
5位 『疱瘡除』と『寿... (278)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1916)
3位 中和滴定と酸塩基... (570)
4位 731部隊と細菌戦 ... (564)
5位 猫オルガンとはな... (535)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース