慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00150430-00000065-0215  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00150430-00000065-0215.pdf
Type :application/pdf Download
Size :991.3 KB
Last updated :Aug 19, 2010
Downloads : 1092

Total downloads since Aug 19, 2010 : 1092
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 記憶のEncoding過程 : Tulvingの仮説をめぐって  
カナ キオク ノ Encoding カテイ : Tulving ノ カセツ オ メグッテ  
ローマ字 Kioku no Encoding katei : Tulving no kasetsu o megutte  
別タイトル
名前 The encoding process of memory : on Tulving's hypothesis  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 山田, 恭一郎  
カナ ヤマダ, キョウイチロウ  
ローマ字 Yamada, Kyoichiro  
所属 慶応義塾大学大学院社会研究科博士課程(心理学)  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田哲學會  
カナ ミタ テツガクカイ  
ローマ字 Mita tetsugakukai  
日付
出版年(from:yyyy) 1977  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 哲學  
翻訳  
 
65  
1977  
1  
開始ページ 215  
終了ページ 234  
ISSN
05632099  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
The purpose of this article is to introduce Tulving's hypothesis on encoding process of memory and to make some comments on the hypothesis. Tulving et al. have conducted a series of experiments on the effect of extralist cue, and have obtained a few phenomena which could not be explained by the existing theories. For instance, recall was sometimes higher than recognition, and strong extralist cue could not necessarily facilitate recall. These results are contradictory to "generation-recognition" theory which was most popular explanation of cueing effect. Tulving proposed "encoding specificity" hypothesis to explain these phenomena. In this articale "enconding specificity" hypothesis is discussed in six sections. In 1 Tulving's studies on extralist cue effect are summerizied. The results of this kind of studies lead the distinction between "availability" and "accessibility of memory. In 2 several types of encoding and decoding processes are illustrated with simple examples. The relation between two processes entails that retrieval cue can facilitate recall only if the encoding and the cue are semanticall consistent in subjects' verbal system. This viewpoint is background of Tulving's hypothesis. In 3 Tulving's "encoding specificity" hypothesis is depicted in detail and his experiments which verified the hypothesis are shown. In 4, 5, 6 affirmative and negative responses to "encoding specificity" hypothesis are cited. Specially the controvesy with Santa et al. is reviewed minutely. Lastly in 7 author's impression and opinions concerning Tulving's hypothesis, etc. are described breifly.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Aug 19, 2010 09:00:00  
作成日
Aug 19, 2010 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [哲学] 哲学 / 65 (197701)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 二〇二三年度三田... (749) 1st
2位 出生率及び教育投... (630)
3位 『うつほ物語』俊... (445)
4位 新自由主義に抗す... (412)
5位 731部隊と細菌戦 ... (325)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1829)
3位 731部隊と細菌戦 ... (723)
4位 猫オルガンとはな... (471)
5位 新参ファンと古参... (462)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース