慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00003152-00000044-0001  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00003152-00000044-0001.pdf
Type :application/pdf Download
Size :1.8 MB
Last updated :Nov 13, 2008
Downloads : 2363

Total downloads since Nov 13, 2008 : 2363
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 戦前におけるレファレンス・ワークの導入  
カナ センゼン ニ オケル レファレンス・ワーク ノ ドウニュウ  
ローマ字 Senzen ni okeru refarensu waku no donyu  
別タイトル
名前 The introduction of reference work to Japanese libraries in pre-war period  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 金津, 有紀子  
カナ カナツ, ユキコ  
ローマ字 Kanatsu, Yukiko  
所属 中央大学図書館  
所属(翻訳) Chuo University Library  
役割  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 三田図書館・情報学会  
カナ ミタ トショカン ジョウホウ ガッカイ  
ローマ字 Mita toshokan joho gakkai  
日付
出版年(from:yyyy) 2000  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 Library and information science  
翻訳  
 
44  
2000  
 
開始ページ 1  
終了ページ 26  
ISSN
03734447  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
It is often said that reference work started in Japanese libraries after the World War II, sothat reference work is “A post-war product”.   But we can indeed find literature in the pre-war period which discussed theories andpractices in reference work. There are a few previous studies on the development of referencework in Pre-war Japan. However, they limit their areas of study only to a particular type oflibraries as well as to a particular period, and none covers the pre-war development comprehensively. This paper tries to supplement the previous studies by the examination ofpre-war literature on reference work and draw the outline of the development of reference workin pre-war Japanese libraries.   The number of articles on reference work, which appeared in Toshokanzasshi (The LibraryJournal) from 1907 (the first issue) to 1944 (the last issue in pre-war period) does not increaseover the years, showing that there was no considerable development of reference work after itsintroduction to Japanese libraries in the late Meiji Era. However, the close examination ofrelated literature shows some development of theories by pioneers, practices of reference workin eight public and university libraries, and establishment of a class in professional education.   It is concluded that, although reference work did not become a standard library service inpre-war Japanese libraries, some development of theory and steady growth of practice alongwith the inception of training class show the beginning of real development and diffusion ofservlce.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Nov 12, 2008 17:25:41  
作成日
Apr 20, 2007 10:22:49  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Nov 12, 2008    フリーキーワード, 本文 を変更
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [図書館・情報学] Library and information science / 44 (2000)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 二〇二三年度三田... (749) 1st
2位 出生率及び教育投... (630)
3位 『うつほ物語』俊... (445)
4位 新自由主義に抗す... (412)
5位 731部隊と細菌戦 ... (325)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1829)
3位 731部隊と細菌戦 ... (723)
4位 猫オルガンとはな... (471)
5位 新参ファンと古参... (462)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース