慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

Home  »»  Listing item  »»  Detail

Detail

Item Type Article
ID
AA1203413X-20121029-0163  
Preview
Image
thumbnail  
Caption  
Full text
AA1203413X-20121029-0163.pdf
Type :application/pdf Download
Size :3.1 MB
Last updated :Nov 27, 2012
Downloads : 6171

Total downloads since Nov 27, 2012 : 6171
 
Release Date
 
Title
Title 間接正犯論の新展開 : ドイツ刑法の現状が日本刑法に示唆するもの  
Kana カンセツ セイハンロン ノ シンテンカイ : ドイツ ケイホウ ノ ゲンジョウ ガ ニホン ケイホウ ニ シサスル モノ  
Romanization Kansetsu seihanron no shintenkai : Doitsu keiho no genjo ga Nihon keiho ni shisasuru mono  
Other Title
Title Neue Entwicklungen der mittelbaren Täterschaftslehre: die aktuelle deutsche Diskussion und ihre Bedeutung für das japanische Strafrecht  
Kana  
Romanization  
Creator
Name 後藤, 啓介  
Kana ゴトウ, ケイスケ  
Romanization Goto, Keisuke  
Affiliation 慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程  
Affiliation (Translated)  
Role  
Link  
Edition
 
Place
東京  
Publisher
Name 慶應義塾大学大学院法務研究科  
Kana ケイオウ ギジュク ダイガク ダイガクイン ホウム ケンキュウカ  
Romanization Keio gijuku daigaku daigakuin homu kenkyuka  
Date
Issued (from:yyyy) 2012  
Issued (to:yyyy)  
Created (yyyy-mm-dd)  
Updated (yyyy-mm-dd)  
Captured (yyyy-mm-dd)  
Physical description
 
Source Title
Name 慶應法学  
Name (Translated) Keio law journal  
Volume  
Issue 24  
Year 2012  
Month 10  
Start page 163  
End page 233  
ISSN
18800750  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII Article ID
 
Ichushi ID
 
Other ID
 
Doctoral dissertation
Dissertation Number  
Date of granted  
Degree name  
Degree grantor  
Abstract

 
Table of contents
一 はじめに─問題の所在
二 ドイツにおける正犯論の状況
(一) 正犯論に関するドイツの判例─主観説?
(二) 正犯論に関するドイツの学説─行為支配論
(三) 間接正犯論をめぐるドイツの基礎的議論─「答責原理」と「正犯の背後の正犯」
三 ドイツの判例における間接正犯の発展─猫王事件とDDR国家防衛評議会事件
(一) 猫王事件
(二) DDR国家防衛評議会事件
四 ロクシンの「組織支配に基づく間接正犯」とシュレーダーの「行為決意性」
(一) 組織支配に基づく間接正犯の生成
(二) 組織支配に基づく間接正犯の4つの要件
1 命令権─上下関係のある組織の存在
2 法乖離性
3 直接実行者の代替可能性
4 直接実行者の高められた機動性
(三) ロクシン説とBGHの見解との違い─組織支配を利用した間接正犯は企業犯罪に適用されうるか
五 組織支配に基づく間接正犯の現在─ロクシン説からの乖離と判例の発展
(一) ロクシン説からの乖離─BGHSt 40, 218後の判例独自の展開
(二) 「組織支配に基づく間接正犯」の拡大─BGHによる企業犯罪への適用
1 廃棄物処理事件
2 支払能力がない場合の詐欺事件
3 間接正犯による詐欺の場合の罪数(1)
4 獣医師事件
5 投資詐欺事件
6 間接正犯による詐欺の場合の罪数(2)
7 ブレーマー・ヴルカン造船所事件
8 企業犯罪以外で間接正犯が適用された事例
(三) 通常の経過を利用した間接正犯─判例独自の理論
六 批判と異論─ロクシン説と判例がそれぞれに抱える問題点
(一) 組織支配に基づく間接正犯それ自体を否定し共同正犯ないし教唆犯とする見解
1 共同正犯説
2 教唆犯説
(二) 法乖離性および代替性要件に対する批判
1 法乖離性に対する批判
2 代替性に対する批判
(三) 判例に対する批判─間接正犯の「堕落」か
(四) 最近の新たな問題─間接共同正犯ないし共同間接正犯という概念はありうるか
七 BGHで組織支配に基づく間接正犯が認められず共同正犯とされた事例
八 おわりに─ドイツ刑法の現状が日本刑法に示唆するもの
 
Keyword
 
NDC
 
Note
論説
 
Language
日本語  
Type of resource
text  
Genre
Departmental Bulletin Paper  
Text version
publisher  
Related DOI
Access conditions

 
Last modified date
Nov 27, 2012 09:00:00  
Creation date
Nov 27, 2012 09:00:00  
Registerd by
mediacenter
 
History
 
Index
/ Public / Law School / Keio law journal / 24 (201210)
 
Related to