慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2021000003-20210051  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2021000003-20210051.pdf
Type :application/pdf Download
Size :120.4 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 20

Total downloads since Feb 16, 2024 : 20
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 日中における満州事変研究の比較  
カナ ニッチュウ ニ オケル マンシュウ ジヘン ケンキュウ ノ ヒカク  
ローマ字 Nitchū ni okeru Manshū jihen kenkyū no hikaku  
別タイトル
名前 Comparative study on Manchuria Incident between China and Japan  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 段, 瑞聡  
カナ ダン, ズイソウ  
ローマ字 Duan, Ruicong  
所属 慶應義塾大学商学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2022  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2021  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
これまで満州事変に関する研究は数え切れないほど多い。本研究では、日中両国の研究者が満州事変の背景、経緯と影響などについてどのように分析しているか、また当時日本の首相であった若槻礼次郎、犬養毅と中国の軍事指導者の蔣介石の役割についてどのように評価しているかに重点をおいている。
満州事変が勃発した背景については、日本側の研究は、関東軍の独走によって引き起こされたものであるという主張が多い。それに対して、中国の研究では、満州事変を明治維新以降、とりわけ日清戦争以降日本側の対外拡張政策の一環として捉えるものが多い。
満州事変勃発後、中国は国際連盟に提訴し、「国際連盟規約」、「九カ国条約」などを根拠に解決しようとした。この点に関しては、日本側も中国側も多くの研究成果を発表している。当時日本の首相であった若槻礼次郎と犬養毅と満州事変との関係については、日本側には研究があるが、まだ少ない。中国側はそれに関する研究は皆無と言っても過言ではない。蔣介石の役割に関しては、従来中国では、蔣介石が「不抵抗政策」をとったことで、批判されてきた。しかし、近年、張学良の証言が発表されたため、蔣介石への評価は変わりつつある。そのほかに、近年中国では、中国共産党と満州事変との関係に関する研究が増えつつある。
従来、中国は1937年7月7日に発生した盧溝橋事件を日中戦争の起点としていた。しかし、2017年1月に中国の教育部は満州事変を日中戦争の起点とすることになった。それに対して、中国国内においては、異論を唱える研究者がいる。つまり、満州事変から1937年7月の盧溝橋事件事件までの時期を「戦争」とみなすことができないという主張である。日本においても「15年戦争説」と「8年戦争説」がある。日中両国においては、日中戦争がいつから始まったかについては、いまだコンセンサスが取れていない。それは日中歴史認識の相違の一つである。
Up to now, there are countless studies on Manchuria Incident. The focus of this study is how Japanese and Chinese researchers analyze the background, process and influence of Manchuria Incident, and how to evaluate the role of Japanese Prime Minister Wakatsuki Reijirō, Inukai Tsuyoshi and Chinese military leader Chiang Kai-shek at that time.

As for the background of Manchuria Incident, most Japanese studies think that the Kwantung Army went its own way. On the contrary, in China's research, Manchuria Incident is regarded as a link of Japan's foreign expansion policy after Meiji Restoration, especially after the Sino-Japanese War of 1894-1895.

After the Manchurian Incident broke out, China filed a complaint with the League of Nations, trying to solve it on the basis of the Charter of the League of Nations and the Treaty of Nine Countries. In this regard, both Japan and China have published many research results. Although the Japanese side has studied the relationship between the then Japanese Prime Ministers Wakatsuki Reijirō and Inukai Tsuyoshi, and the Manchurian Incident, it is still rare. It can be said that China has no research on this. Chiang Kai-shek's role has long been criticized in China for his "non-resistance policy". However, in recent years, due to the publication of Zhang Xueliang's testimony, people's evaluation of Chiang Kai-shek is changing. In addition, in recent years, the research on the relationship between the Communist Party of China and Manchuria Incident has been increasing in China.

All along, China took the Marco Polo Bridge Incident on July 7, 1937 as the starting point of the Sino-Japanese War. However, in January 2017, the Chinese Ministry of Education decided to take Manchuria Incident as the starting point of Sino-Japanese War. In this regard, some researchers in China put forward different opinions. That is to say, the period from Manchuria Incident to Marco Polo Bridge Incident in July 1937 cannot be regarded as "war". There are also "15-year war theory" and "8-year war theory" in Japan. China and Japan have not yet reached a consensus on when the Sino-Japanese War began. This is one of the differences in historical understanding between China and Japan.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 14:10:59  
作成日
Feb 16, 2024 14:10:59  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2021年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (387) 1st
2位 『疱瘡除』と『寿... (376)
3位 731部隊と細菌戦 ... (352)
4位 新自由主義に抗す... (338)
5位 物語に基づく反復... (273)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (723) 1st
2位 アセトアニリドの... (561)
3位 日本における美容... (445)
4位 学生の勉強方法に... (424)
5位 新参ファンと古参... (373)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース