慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2020000008-20200075  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2020000008-20200075.pdf
Type :application/pdf Download
Size :130.1 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 23

Total downloads since Feb 16, 2024 : 23
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル ベトナムのフォーとタイのパッタイの成立過程に関する比較史研究  
カナ ベトナム ノ フォー ト タイ ノ パッタイ ノ セイリツ カテイ ニ カンスル ヒカクシ ケンキュウ  
ローマ字 Betonamu no fō to Tai no pattai no seiritsu katei ni kansuru hikakushi kenkyū  
別タイトル
名前 A comparative study of the history of pho in Vietnam and phathai in Thailand  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 岩間, 一弘  
カナ イワマ, カズヒロ  
ローマ字 Iwama, Kazuhiro  
所属 慶應義塾大学文学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2022  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2020  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
ベトナムの国民食「フォー」の語源は、フランス語で「火」を意味する「フー(feu)」であり、「ポトフ(pot-au-feu)」(牛肉の煮込み料理)の「フー」とする説が有力である。また、フォーの成立年代に関しては、チン・クワン・ズン(Trịnh Quang Dũng)の説が有力である。チンによれば、フォーは、1908年頃に誕生した。当時には、フランス人や中国人の運営する汽船が、中国雲南省からベトナム北部へ流れる紅河を通っていた。それらの埠頭で、まず水牛スープが売られるようになり、華人がそれと自分たちの麺を合わせて、フィーを作り出した、という。
それゆえ、フォーは、20世紀初頭に、中国(華人)とフランスの二つの食文化の影響を強く受けながらも、ベトナム北部で発案されて、ベトナムの豊富な米の麵を用いる料理といえる。
パッタイについては、プーンポン・コーウィブーンチャイ(พูนผล โควิบูลย์ชัย)などの説が有力である。コーウィブーンチャイによれば、パッタイは、第一次ピブーン政権期(1938~44年)に誕生した料理である。当時には、「クェイティアオ(粿条)」というライスヌードルを炒めた中国料理が、すでに人気を博していた。政府も、米の消費を減らすため、米粉に他の物を混ぜて作るクェイティアオを食べることを奨励していた。ピブーン政権は、豚肉の代わりに乾燥エビを混ぜてクェイティアオを炒めることで、中国料理の名残を消して、タイ料理にしようとした。この料理は、「クェイティアオ・パッタイ」(一説には「クェイティアオ・パット」)と名づけられ、政府によって、クェイティアオの代わりに、作って食べることが奨励されたという。
20世紀におけるナショナリズムの高揚に伴って、タイ政府は、じょじょに厳しい反華人政策や、華人文化のタイ化運動を推進するようになった。パッタイは、そうした同化政策の一環として、中国の麺料理をタイ風に改良して、タイ料理として成立させたものであるといえる。
このように、ベトナムのフォーとタイのパッタイはともに、20世紀に、中国の麺料理を改良して誕生し、それぞれ国民食になるまで普及して、海外にまで広がった点で共通している。しかし、パッタイは、フォーよりも30年余り後に成立し、フォーとは異なって、政府が主導して、創案・普及させた料理である。すなわち、フォーが、誕生後しばらくしてからベトナムのナショナリズムに関わるようになったのとは異なって、パッタイは、「タイ炒め」を意味するその名が示す通り、タイのナショナリズムの直接的な産物であった。
The etymology of the Vietnamese national dish "pho" is likely to be "feu" of "pot-au-feu" (stewed beef), which means "fire" in French. Regarding the date of invention of pho, the theory of Trịnh Quang Dũng is significant. According to this theory, pho was created around 1908. At that time, French and Chinese steamers were passing through the Red River that flows from Yunnan Province in China to northern Vietnam. Buffalo soup was first sold at those wharfs, and the Chinese people combined it with their noodles to create the pho.
Therefore, pho is considered a noodle dish that was invented and made from rice available in abundance in northern Vietnam in the early 20th century. It is strongly influenced by the food cultures of China and France.
With regard to phathai, the theory of Poonphol Cowibunchai (พูนผล โควิบูลย์ ชัย) is persuasive. According to Cowibunchai, the phathai was invented during the first Phibun administration (1938–44). During that time, a Chinese fried rice noodle dish called "kuay tiew" was already popular. The government encouraged people to have kuay tiew, which was made from rice flour mixed with other ingredients, in order to reduce rice consumption. The Phibun administration tried to eliminate the remnants of Chinese food and promote phathai Thai food by mixing dried shrimp instead of pork to stir-fry kuay tiew. This dish was named "kuay tiew phathai" (or "kuay tiew phad"), and the government encouraged its consumption instead of kuay tiew.
With the rise of nationalism in the 20th century, the Thai government began to promote strict anti-Chinese policies and promoted the Thaification of Chinese culture. 
Phathai was established as a Thai food by improvising the Chinese noodle dish to Thai style, as part of the assimilation policy.
Accordingly, both Vietnamese pho and Thai phathai were created in the 20th century by reforming Chinese noodle dishes, which became popular as a national dish and even gained attention overseas. However, phathai was created more than 30 years after pho, and it differed from pho in that it was invented and popularized by the government. Phathai was, as the name implies "Thai stir-fried," a direct product of Thai nationalism, while pho became involved in Vietnamese nationalism.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 13:35:27  
作成日
Feb 16, 2024 13:35:27  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2020年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 731部隊と細菌戦 ... (392) 1st
2位 新自由主義に抗す... (361)
3位 物語に基づく反復... (339)
4位 出生率及び教育投... (254)
5位 光増感反応を用い... (248)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (698) 1st
2位 アセトアニリドの... (531)
3位 日本における美容... (418)
4位 学生の勉強方法に... (417)
5位 Genotype-phenoty... (388)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース