慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2018000005-20180012  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2018000005-20180012.pdf
Type :application/pdf Download
Size :119.4 KB
Last updated :Oct 24, 2022
Downloads : 82

Total downloads since Oct 24, 2022 : 82
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 強化パラメータをそろえた異なる2つの強化スケジュール間における選択行動の検討  
カナ キョウカ パラメータ オ ソロエタ コトナル 2ツ ノ キョウカ スケジュールカン ニ オケル センタク コウドウ ノ ケントウ  
ローマ字 Kyōka paramēta o soroeta kotonaru 2tsu no kyōka sukejūrukan ni okeru sentaku kōdō no kentō  
別タイトル
名前 Choice between two different schedules with the same reinforcement parameters  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 坂上, 貴之  
カナ サカガミ, タカユキ  
ローマ字 Sakagami, Takayuki  
所属 慶應義塾大学文学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2019  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2018  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
2選択肢の選択点において、選択肢Aでは固定時隔強化スケジュール(FI)12秒が、選択肢BではFT6秒とFI6秒の2つの成分よりなる連鎖スケジュールが用意されている。この2つの選択肢間では、結局のところ選択点から12秒後の反応に同一の強化子が提示されるので、両者の選好は等しくなるはずであるが、ハトを被験体とした研究では選択肢AがBよりも高く選好されることが分かっており、分割効果segmentation effectと呼ばれている。分割効果はこれまで、遅延低減理論によってその選好の偏りが説明されてきた。本実験ではまず同一の効果がラットでも見られるかを確認した。ラットの場合、色の弁別ができないので、このような選択場面ではほとんど用いられてこなかったが、音呈示とフラッシュ呈示を組み合わせることで、こうした複合的な弁別刺激の効果を見る実験を行った。その結果、こうした複合弁別刺激の下でもラットでは分割効果が明確に表れないことが判明した。しかし、後半6秒での反応率を調べると、より高い反応率を示す選択肢を個体は選択していた。引き続き、強化子直前の反応率が高いほど、その選択肢を選びやすいかどうかを、次の2つの選択肢C,Dを用意して調べることを計画している。選択肢CではFIの後に高反応率分化強化スケジュール(DRH)、選択肢DではFIの後に低反応率分化強化スケジュール(DRL)を、それぞれ連接スケジュールの形式で用意して両者間の選好を見る。この場合、連鎖スケジュールの場合と異なって分割点がないので、遅延低減理論では選好の偏りを予測することができない。選択肢A,Bでの結果、ならびにこれまでの研究の結果から、前者への選好が見られると予想している。
We prepared two alternatives for choice, A and B, the former had the simple Fixed Interval (FI) 12" and the latter had the chained schedule composed by two FI 6" schedules. In both alternatives, a distance from the choice point to the presentation of same reinforcers was same, so we predict equal preference between them. But many results have shown that pigeons as subjects preferred A, and this anomaly was called the "segmentation effect". This effect was traditionally explained by the delay reduction theory (DRT) using explicitly different two links in the chained schedule. We firstly checked whether this effect was observed in rats which could not discriminate colors as discriminative stimuli. Using sound and flash discriminative stimuli, we tried to clarify this question. Results showed that rats could not show the segmentation effect under this condition, but they chose an alternative on which they responded at higher rate during the latter half of 12". To confirm whether the higher response rate just before reinforcers determines the preference between two alternatives or not, we prepare another two alternatives, C and D, the former was the tandem schedule composed by FI 10" DRH 2" and the latter was the tandem schedule composed by FI 10" DRL 2". In this situation, DRT cannot predict any preference between two alternatives because of no explicit links, but our results including our current experiments predict that the former alternative will be preferred.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Oct 24, 2022 13:35:18  
作成日
Oct 24, 2022 13:35:18  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Oct 24, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2018年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 『疱瘡除』と『寿... (415) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (372)
3位 新自由主義に抗す... (346)
4位 物語に基づく反復... (320)
5位 出生率及び教育投... (268)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (726) 1st
2位 アセトアニリドの... (551)
3位 日本における美容... (440)
4位 学生の勉強方法に... (423)
5位 新参ファンと古参... (367)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース