慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2017000001-20170025  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2017000001-20170025.pdf
Type :application/pdf Download
Size :123.4 KB
Last updated :Feb 21, 2019
Downloads : 419

Total downloads since Feb 21, 2019 : 419
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 11・12世紀イングランドと「ノルマン帝国論」・「ブリテン諸島史」  
カナ 11・12セイキ イングランド ト 「ノルマン テイコクロン」・「ブリテン ショトウシ」  
ローマ字 11, 12seiki Ingurando to "Noruman teikokuron" "Buriten shotōshi"  
別タイトル
名前 The Norman empire, the British isles and England in the eleventh and twelfth centuries  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 吉武, 憲司  
カナ ヨシタケ, ケンジ  
ローマ字 Yoshitake, Kenji  
所属 慶應義塾大学文学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2018  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2017  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
11・12世紀のイングランド史を孤立した一国の歴史としてみるのではなく, ノルマンディーなどの大陸領土との一体性を強調する見方(「ノルマン帝国論」)が, とりわけEC加盟が問題となっていた1970年代以降主張されてきた。しかしイングランドのEC(EU)内での地位が確固たるものとなっていた1990年代ころからは, そのような考えを否定し, むしろ中世イングランドとウェールズ・スコットランド・アイルランドとの一体性を強調する見方(「ブリテン諸島史」)が台頭し, EU離脱が確定した現在に至っている。このような対照的な観点は, 近年出版されたふたつのオックスフォード大学「フォード記念講義」(R.R.Davis, D.Bates)に象徴されている。
それでは, イングランド王家が実際にノルマンディーなどの大陸領土を保有していた11・12世紀のイングランドをどのようにとらえるべきだろうか。これまで, ノルマン征服以後のイングランドとノルマンディーの行政の一体性が否定され, 諸侯層もそれぞれいずれかの地域に土着化しつつあった点などが強調され, 両地域の一体性は否定される傾向にあった。しかし, 近年では, 様々な個別研究の結果, ノルマンディーとその周辺領域の人々が広がっていった地域(「ノルマン帝国」)内でのアイデンティティの一体性が強調されるようになっている。大陸に代々の家産を保有する王家は, 当然その領域内全体へのアイデンティティを持つであろう。両地域に所領を保有する諸侯も同様である。しかも, イングランドに土着化しつつあった諸侯の家門でさえも, ノルマンディーなどの出身地への帰属意識を保持し続けていたことが主張されている。同じような傾向は, 当時の年代記作者や修道院などでも見られた。
これに対して, ブリテン諸島内の一体性は, 4地域間の相互関係とイングランド王権による他地域への覇権の主張によるもので, とりわけ11・12世紀には必ずしも強いものではなかった。しかし, ノルマン人諸侯によるウェールズへの植民は, 11世紀後半から始まっており, アイルランドへのノルマン人諸侯による征服活動は12世紀後半に始まった。スコットランドでは, 12世紀に, いくつかのノルマン人諸侯の家門が王家から所領を授与されその地に定住する例が見られた。ブリテン諸島の周辺領域へと広がっていったこのようなノルマン人諸侯は, ノルマンディーやその周辺地域に起源をもちイングランドに定住していた人々であった。このような点からも, 少なくとも11・12世紀にかんしては, 「ブリテン諸島」を孤立化してとらえるのではなく, 「ノルマン帝国」との関連でダイナミックに理解する必要があるだろう。
Since the 1970s when the UK's accession to the EC was hotly debated, historians have stressed that England in the eleventh and twelfth centuries should not be isolated and understood in the unity with the continental domains (thus the Norman Empire). But, from the 1990s onwards when the UK's position was firmly established in the EC (EU), that kind of view tended to be denied, and the unity of the British Isles rather came to be emphasised. Two recently published Ford Lectures at the University of Oxford (R. R. Davis and D. Bates) symbolise these contrasting views.
How, then, should we understand England in the eleventh and twelfth centuries whose monarchs possessed the ontinental domains such as Normandy? As the administrative unity of England and Normandy has been denied and the barons establishing themselves in either of the regions have been underlined, the unity of the two regions does not seem to be accepted. In the recent years, however, through the various monographs, the sense of identity the people from Normandy and its surrounding areas kept in the regions they settled (the Norman Empire) draws historians' attention. The royal family who owned the patrimonies on the continent naturally had the identity with the whole regions. The cross-Channel magnates are the same. It has been argued further that even the barons who settled in England retained the identity and identification with the homeland in the regions such as Normandy. The same tendency can be found with the chroniclers and monastic houses of the period.
On the other hand, the unity in the British Isles was retained simply by the interactions between the four regions and the insistence of hegemony over the other three regions by the English monarchs, and it was not very much solid especially in the eleventh and twelfth centuries. However, the conquest of Wales by the Norman barons began in the eleventh century, and that of Ireland in the second half of the next century. In Scotland, some Norman families settled there by receiving estates from the Scottish monarchs in the twelfth century. The Norman families which migrated in the peripheries of the British Isles were the people who had settled in England cherishing the affection for the family origins in Normandy and its surrounding areas. Considering these facts, we should understand the British Isles dynamically with regards to the Norman Empire, not isolating them.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 21, 2019 13:07:25  
作成日
Feb 21, 2019 13:07:25  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 21, 2019    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2017年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 「危険の予見可能... (736) 1st
2位 故意犯と過失犯の... (569)
3位 新自由主義に抗す... (433)
4位 731部隊と細菌戦 ... (379)
5位 「人権」という徴... (236)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 明治・大正期の新... (5491) 1st
2位 TIED AND UNTIED ... (2471)
3位 明治前園芸植物渡... (2214)
4位 731部隊と細菌戦 ... (931)
5位 テキストマイニン... (513)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース