| アイテムタイプ |
Article |
| ID |
|
| プレビュー |
| 画像 |
|
| キャプション |
|
|
| 本文 |
0402-1701-0144.pdf
| Type |
:application/pdf |
Download
|
| Size |
:2.7 MB
|
| Last updated |
:Sep 13, 2023 |
| Downloads |
: 342 |
Total downloads since Sep 13, 2023 : 342
|
|
| 本文公開日 |
|
| タイトル |
| タイトル |
エピメテウス的人間と禅僧 : デザインによる本質的な問題解決のためのデザイナー像
|
| カナ |
エピメテウステキ ニンゲン ト ゼンソウ : デザイン ニ ヨル ホンシツテキナ モンダイ カイケツ ノ タメ ノ デザイナーゾウ
|
| ローマ字 |
Epimeteusuteki ningen to zensō : dezain ni yoru honshitsutekina mondai kaiketsu no tame no dezaināzō
|
|
| 別タイトル |
| 名前 |
Epimethean man and zen priest : ideal designer image for essential problem solving
|
| カナ |
|
| ローマ字 |
|
|
| 著者 |
| 名前 |
脇田, 玲
 |
| カナ |
ワキタ, アキラ
|
| ローマ字 |
Wakita, Akira
|
| 所属 |
慶應義塾大学環境情報学部教授
|
| 所属(翻訳) |
Professor, Faculty of Environment and Information Studies, Keio University
|
| 役割 |
|
| 外部リンク |
|
|
| 版 |
|
| 出版地 |
|
| 出版者 |
| 名前 |
慶應義塾大学湘南藤沢学会
|
| カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク ショウナン フジサワ ガッカイ
|
| ローマ字 |
Keiō gijuku daigaku Shōnan Fujisawa gakkai
|
|
| 日付 |
| 出版年(from:yyyy) |
2017
|
| 出版年(to:yyyy) |
|
| 作成日(yyyy-mm-dd) |
|
| 更新日(yyyy-mm-dd) |
|
| 記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
| 形態 |
|
| 上位タイトル |
| 名前 |
Keio SFC journal
|
| 翻訳 |
|
| 巻 |
17
|
| 号 |
1
|
| 年 |
2017
|
| 月 |
|
| 開始ページ |
144
|
| 終了ページ |
161
|
|
| ISSN |
|
| ISBN |
|
| DOI |
|
| URI |
|
| JaLCDOI |
|
| NII論文ID |
|
| 医中誌ID |
|
| その他ID |
|
| 博士論文情報 |
| 学位授与番号 |
|
| 学位授与年月日 |
|
| 学位名 |
|
| 学位授与機関 |
|
|
| 抄録 |
デザインとは問題解決であるとしばしば言われるが、対象がどのような状態になれば問題を解決したことになるのかという点については議論も研究もほとんどなされていない。現代において、デザイナーは納品すれば問題が解決されたと考える傾向にあり、クライアントはデザインを自ら成す行為ではなく消費もしくは外注する対象だと考える傾向にある。本稿では、このような制度化されたデザインが作り出す「近代化された貧困」状態から脱却し、人が幸福かつコンヴィヴィアルに生きていくために求められるデザイナー像を検討する。
|
|
| 目次 |
|
| キーワード |
|
| NDC |
|
| 注記 |
特集 DesignX*XDesign : 未知の分野における新たなデザインの理論・方法の提案とその実践
招待論文
|
|
| 言語 |
|
| 資源タイプ |
|
| ジャンル |
|
| 著者版フラグ |
|
| 関連DOI |
|
| アクセス条件 |
|
| 最終更新日 |
|
| 作成日 |
|
| 所有者 |
|
| 更新履歴 |
| Jul 1, 2021 | | インデックス を変更 |
| Sep 13, 2023 | | JaLCDOI,注記 注記 を変更 |
|
|
| インデックス |
|
| 関連アイテム |
|