| アイテムタイプ |
Article |
| ID |
|
| プレビュー |
| 画像 |
|
| キャプション |
|
|
| 本文 |
0402-1501-0204.pdf
| Type |
:application/pdf |
Download
|
| Size |
:2.9 MB
|
| Last updated |
:Sep 20, 2023 |
| Downloads |
: 1095 |
Total downloads since Sep 20, 2023 : 1095
|
|
| 本文公開日 |
|
| タイトル |
| タイトル |
21世紀の生命科学におけるRNA研究のインパクト
|
| カナ |
21セイキ ノ セイメイ カガク ニ オケル RNA ケンキュウ ノ インパクト
|
| ローマ字 |
21seiki no seimei kagaku ni okeru RNA kenkyu no inpakuto
|
|
| 別タイトル |
| 名前 |
Impact of RNA biology on life science in the 21st century
|
| カナ |
|
| ローマ字 |
|
|
| 著者 |
| 名前 |
金井, 昭夫
 |
| カナ |
カナイ, アキオ
|
| ローマ字 |
Kanai, Akio
|
| 所属 |
慶應義塾大学環境情報学部教授
|
| 所属(翻訳) |
Professor, Faculty of Environment and Information Studies, Keio University
|
| 役割 |
|
| 外部リンク |
|
|
| 版 |
|
| 出版地 |
|
| 出版者 |
| 名前 |
慶應義塾大学湘南藤沢学会
|
| カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク ショウナン フジサワ ガッカイ
|
| ローマ字 |
Keio gijuku daigaku Shonan Fujisawa gakkai
|
|
| 日付 |
| 出版年(from:yyyy) |
2015
|
| 出版年(to:yyyy) |
|
| 作成日(yyyy-mm-dd) |
|
| 更新日(yyyy-mm-dd) |
|
| 記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
| 形態 |
|
| 上位タイトル |
| 名前 |
Keio SFC journal
|
| 翻訳 |
|
| 巻 |
15
|
| 号 |
1
|
| 年 |
2015
|
| 月 |
|
| 開始ページ |
204
|
| 終了ページ |
221
|
|
| ISSN |
|
| ISBN |
|
| DOI |
|
| URI |
|
| JaLCDOI |
|
| NII論文ID |
|
| 医中誌ID |
|
| その他ID |
|
| 博士論文情報 |
| 学位授与番号 |
|
| 学位授与年月日 |
|
| 学位名 |
|
| 学位授与機関 |
|
|
| 抄録 |
20世紀末から様々な生物種でゲノムの全塩基配列が決定された。各研究分野において, その影響力は凄まじく, 人類はこれら生物種の設計図を手にいれたと考えられる。一方, 21世紀になってから, 設計図の「解読」の途中経過として明らかにされたのは, 想像だにできなかった膨大なノンコーディングRNAがゲノムにコードされていたことである。これらのRNAはタンパク質に翻訳されることなく, RNAのままで多様な生命現象に関わっている。さらに近年, 古典的なノンコーディングRNAであるtRNA(転移RNA)の研究などにも新しい潮流がおしよせている。
|
|
| 目次 |
|
| キーワード |
|
| NDC |
|
| 注記 |
特集 世界を救え : SFCバイオの挑戦#招待論文#第3章 SFCが関連するおもしろ生命科学
|
|
| 言語 |
|
| 資源タイプ |
|
| ジャンル |
|
| 著者版フラグ |
|
| 関連DOI |
|
| アクセス条件 |
|
| 最終更新日 |
|
| 作成日 |
|
| 所有者 |
|
| 更新履歴 |
|
| インデックス |
|
| 関連アイテム |
|