| アイテムタイプ |
Article |
| ID |
|
| プレビュー |
| 画像 |
|
| キャプション |
|
|
| 本文 |
AN00003152-00000062-0193.pdf
| Type |
:application/pdf |
Download
|
| Size |
:505.8 KB
|
| Last updated |
:Feb 8, 2011 |
| Downloads |
: 3397 |
Total downloads since Feb 8, 2011 : 3397
|
|
| 本文公開日 |
|
| タイトル |
| タイトル |
テレビニュース視聴への情報重複性の効果 : 眼球運動測定と確認テストによる分析
|
| カナ |
テレビ ニュース シチョウ エノ ジョウホウ チョウフクセイ ノ コウカ : ガンキュウ ウンドウ ソクテイ ト カクニン テスト ニ ヨル ブンセキ
|
| ローマ字 |
Terebi nyusu shicho eno joho chofukusei no koka : gankyu undo sokutei to kakunin tesuto ni yoru bunseki
|
|
| 別タイトル |
| 名前 |
Information redundancy effect on watching TV news : analysis of eye tracking data and examination of the contents
|
| カナ |
|
| ローマ字 |
|
|
| 著者 |
| 名前 |
松川, 怜
|
| カナ |
マツカワ, レイ
|
| ローマ字 |
Matsukawa, Rei
|
| 所属 |
慶應義塾大学文学部
|
| 所属(翻訳) |
Faculty of Letters, Keio University
|
| 役割 |
|
| 外部リンク |
|
| 名前 |
宮田, 洋輔
 |
| カナ |
ミヤタ, ヨウイチ
|
| ローマ字 |
Miyata, Youchi
|
| 所属 |
慶應義塾大学大学院文学研究科図書館・情報学専攻
|
| 所属(翻訳) |
Graduate School of Library and Information Science, Keio University
|
| 役割 |
|
| 外部リンク |
|
| 名前 |
上田, 修一
 |
| カナ |
ウエダ, シュウイチ
|
| ローマ字 |
Ueda, Shuichi
|
| 所属 |
慶應義塾大学文学部
|
| 所属(翻訳) |
Faculty of Letters, Keio University
|
| 役割 |
|
| 外部リンク |
|
|
| 版 |
|
| 出版地 |
|
| 出版者 |
| 名前 |
三田図書館・情報学会
|
| カナ |
ミタ トショカン ジョウホウ ガッカイ
|
| ローマ字 |
Mita toshokan joho gakkai
|
|
| 日付 |
| 出版年(from:yyyy) |
2009
|
| 出版年(to:yyyy) |
|
| 作成日(yyyy-mm-dd) |
|
| 更新日(yyyy-mm-dd) |
|
| 記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
| 形態 |
|
| 上位タイトル |
| 名前 |
Library and information science
|
| 翻訳 |
|
| 巻 |
|
| 号 |
62
|
| 年 |
2009
|
| 月 |
|
| 開始ページ |
193
|
| 終了ページ |
205
|
|
| ISSN |
|
| ISBN |
|
| DOI |
|
| URI |
|
| JaLCDOI |
|
| NII論文ID |
|
| 医中誌ID |
|
| その他ID |
|
| 博士論文情報 |
| 学位授与番号 |
|
| 学位授与年月日 |
|
| 学位名 |
|
| 学位授与機関 |
|
|
| 抄録 |
【目的】近年,テレビニュースの娯楽化と,テレビニュースにおけるテロップの濫用が指摘されている。テレビニュースにおけるテロップは,本来,情報の重複性による内容理解の向上を意図されている。本研究は,眼球運動の測定と内容に関する確認テストとによって,ニュースの視聴に対するテロップの情報重複性の効果を明らかにすることを目的としている。
【方法】ニュースの内容理解に対する情報の重複性の効果を検証するために実験をおこなった。実験は,1)ニュース視聴時の眼球運動の測定と2)ニュースの内容に関する確認テストの2過程からなる。22人の大学生と大学院生とが実験に参加した。実験参加者を,テロップがあるニュースをみるグループと,テロップのないニュースをみるグループに分けた。実験では,参加者は三つのニュースを視聴し,視聴中の眼球運動を記録した。その後,確認テストによって,ニュース内容の理解を測定した。
【結果】眼球運動測定の結果から,テロップのあるニュースを見たグループの参加者の眼球の動きは,テロップの出現によく反応していることがわかった。確認テストの結果から,テロップのあるグループの参加者は,いくつかの問題で正解率が有意に向上していた。ここからテレビニュースの内容理解に情報重複性の効果があることがわかった。しかし,いくつかの問題は,テロップによって内容を誤解する可能性があることを示唆した。
|
|
| 目次 |
|
| キーワード |
|
| NDC |
|
| 注記 |
|
| 言語 |
|
| 資源タイプ |
|
| ジャンル |
|
| 著者版フラグ |
|
| 関連DOI |
|
| アクセス条件 |
|
| 最終更新日 |
|
| 作成日 |
|
| 所有者 |
|
| 更新履歴 |
| Dec 12, 2011 | | フリーキーワード, 抄録 を変更 |
|
|
| インデックス |
|
| 関連アイテム |
|