慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

Home  »»  Listing item  »»  Detail

Detail

Item Type Article
ID
KO40003001-00002011-2700  
Preview
Image
thumbnail  
Caption  
Full text
KO40003001-00002011-2700.pdf
Type :application/pdf Download
Size :769.0 KB
Last updated :Oct 7, 2021
Downloads : 4625

Total downloads since Oct 7, 2021 : 4625
 
Release Date
 
Title
Title メタナショナル経営におけるIT活用 : ITはナレッジマネジメントにおいて有効か  
Kana メタ ナショナル ケイエイ ニ オケル IT カツヨウ : IT ワ ナレッジ マネジメント ニ オイテ ユウコウ カ  
Romanization Meta nashonaru keiei ni okeru IT katsuyo : IT wa narejji manejimento ni oite yuko ka  
Other Title
Title  
Kana  
Romanization  
Creator
Name 三井, 規靖  
Kana ミツイ, ノリヤス  
Romanization Mitsui, Noriyasu  
Affiliation  
Affiliation (Translated)  
Role Dissertant  
Link  

Name 浅川, 和宏  
Kana アサカワ, カズヒロ  
Romanization Asakawa, Kazuhiro  
Affiliation  
Affiliation (Translated)  
Role Thesis advisor  
Link  
Edition
 
Place
横浜  
Publisher
Name 慶應義塾大学大学院経営管理研究科  
Kana ケイオウ ギジュク ダイガク ダイガクイン ケイエイ カンリ ケンキュウカ  
Romanization Keio gijuku daigaku daigakuin keiei kanri kenkyuka  
Date
Issued (from:yyyy) 2011  
Issued (to:yyyy)  
Created (yyyy-mm-dd)  
Updated (yyyy-mm-dd)  
Captured (yyyy-mm-dd)  
Physical description
41 p.  
Source Title
Name  
Name (Translated)  
Volume  
Issue  
Year  
Month  
Start page  
End page  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII Article ID
 
Ichushi ID
 
Other ID
MT@2700  

40100653901  
Doctoral dissertation
Dissertation Number  
Date of granted  
Degree name  
Degree grantor  
Abstract
これまでのグローバル戦略は自国の優位性を基に、競争優位を確保してきた。(Porter, 1985)。
例えば日本の自動車業界や米国のIT業界などがある。これらは知識や能力が一定地域にあり、知識の優位性が安定していたからである。優位性のある国の市場もまた優位であり、市場と知識や能力の所在は同一であった。しかし、今後は新興国の経済成長と人材の流動化により、産業知識の所在と特性が移り変わり、知識が分散化し、地域特有の文脈に密着するようになると考えられる。この地域特有の文化には暗黙知が多く含まれる。
従って、これからのグローバリゼーションはこのような地域特有の知識をいかに他の地域に移転し、イノベーションを起こすかが課題となるのである。そこで、自国の優位性だけでなく、世界中の優位性を確保するメタナショナル経営(Doz et al, 2001)の考えが有効となるのである。メタナショナル経営とは、自国優位性に立脚した戦略を超え、自国のみならず、世界中で価値創造を行い、競争優位を構築する企業戦略のことである。世界規模でナレッジを感知、確保し、移転、融合し、活用するというメタナショナルな企業はナレッジ移転担当者が大きな役割を果たすと言われている。ナレッジ移転担当者はどのような複雑なナレッジがどのような文脈で必要かを捉え、移転に関して多大な労力を要することとなるが、実際にこのような担当者を世界中に置く事は出張費や出張に要する時間の面で効率的ではない。従って、メタナショナル経営の例はSTマイクロエネクトロニクス、ノキア、ネスレなどがあるが、世の中の多くの企業がメタナショナル経営を実現できていないのが実情である。
そこで、本稿ではメタナショナル経営を目指す企業が2011年のITを有効に活用することにより、従来より効率的に地域特有のナレッジを感知、移転し活用することが出来るのではないかということを示唆する。研究方法は IT企業3社へのインタビューによる事例研究と文献による事例研究である。メタナショナル経営におけるIT 活用については2001年に出版されたFrom Global to Metanational (Doz et al, 2001)では、緻密な分析はされていない上に、2001年から今日までのITに関する技術、インフラストラクチャー、利用者のマインドなどの変化は大きいと考えられ、本稿による今日現在のIT活用を示唆することは、メタナショナル経営論に新たな貢献をもたらすであろう。また、より一般的には多国籍企業が離れた地域間での暗黙知を含んだナレッジマネジメントを行う上で、どのようにITを活用すれば有効かということを示唆する。
尚、本稿は国際経営学の観点によるナレッジマネジメントの示唆であり、情報技術領域における科学的技術に特化したナレッジマネジメントではないことを留意しておきたい。
 
Table of contents

 
Keyword
 
NDC
 
Note
修士学位論文. 2011年度経営学 第2700号
 
Language
日本語  
Type of resource
text  
Genre
Thesis or Dissertation  
Text version
publisher  
Related DOI
Access conditions

 
Last modified date
Oct 07, 2021 09:17:19  
Creation date
Sep 26, 2012 09:00:00  
Registerd by
mediacenter
 
History
Oct 7, 2021    Abstract 内容,Note を変更
 
Index
/ Public / Graduate School of Business Administration / Masters' thesis / 2011 (M33)
 
Related to