慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
KAKEN_16K02365seika  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
KAKEN_16K02365seika.pdf
Type :application/pdf Download
Size :101.2 KB
Last updated :Mar 5, 2021
Downloads : 1873

Total downloads since Mar 5, 2021 : 1873
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 近世・近代日本における中国古典詩の受容とその社会への影響についての研究  
カナ キンセイ・キンダイ ニホン ニ オケル チュウゴク コテンシ ノ ジュヨウ ト ソノ シャカイ エノ エイキョウ ニ ツイテ ノ ケンキュウ  
ローマ字 Kinsei kindai Nihon ni okeru Chūgoku kotenshi no juyō to sono shakai eno eikyō ni tsuite no kenkyū  
別タイトル
名前 Social significance of Sinitic poetry in early modern and modern Japan  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 合山, 林太郎  
カナ ゴウヤマ, リンタロウ  
ローマ字 Gōyama, Rintarō  
所属 慶應義塾大学・文学部 (三田) ・准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク 科研費研究者番号 : 00551946
 
出版地
 
出版者
名前  
カナ  
ローマ字  
日付
出版年(from:yyyy) 2020  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 科学研究費補助金研究成果報告書  
翻訳  
 
 
2019  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究では、近世・近代の日本において、古代から明清時代までの中国古典詩がどのように受容されたかについて、詞華集や注解書、初学者向けの韻書、作法書など、様々なタイプの資料を用いながら考察した。また、併せて、日本人が作った漢詩 (日本漢詩) に関しても、その評価のあり方などについて分析し、中国の詩と日本の詩とが、いかなるプロセスを経て、江戸・明治期の人々の教養を形成していったかを明らかにした。なお、考察にあたっては、漢学者や専門漢詩人だけではなく、政治家や医者など、社会の様々な領域に存在していた漢詩愛好者の活動に目を向け、近世・近代の漢詩文化の全体像について把握することを試みた。
The purpose of this study is to explore how Japanese in the late Edo and Meiji periods, that is, the 19th and early 20th centuries, developed knowledge on Sinitic prose and poetry.
Sinitic literature, including classical Chinese literature and Chinese-style works written by Japanese, formed a part of the basic knowledge of intellectuals from various occupations at that time, because of the educational system in clan schools and private academies, which emphasized the value of Chinese classical learning.
This study clarifies how people in the Edo and Meiji periods learned and absorbed knowledge on classical Chinese poetry by analyzing anthologies edited and printed in Japan. Information on the pieces of work that Japanese editors considered important can be obtained by examining their contents. A precise picture of the reception of Chinese literature can reveal the necessity of partly renewing the current description of the history of Sinitic literature in Japan.
 
目次

 
キーワード
漢詩  

詞華集  

アンソロジー  

東アジア  

教科書  

唐  

宋  

古典  
NDC
 
注記
研究種目 : 基盤研究 (C) (一般)
研究期間 : 2016~2019
課題番号 : 16K02365
研究分野 : 日本文学
 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Mar 05, 2021 13:19:12  
作成日
Mar 05, 2021 13:19:12  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Mar 5, 2021    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 科学研究費補助金研究成果報告書 / 2019年度 / 日本学術振興会
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (790) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (482)
3位 新自由主義に抗す... (379)
4位 731部隊と細菌戦 ... (355)
5位 『疱瘡除』と『寿... (253)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2451) 1st
2位 家族主義と個人主... (1918)
3位 731部隊と細菌戦 ... (566)
4位 猫オルガンとはな... (529)
5位 中和滴定と酸塩基... (460)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース