慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00003152-00000070-0025  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00003152-00000070-0025.pdf
Type :application/pdf Download
Size :1.8 MB
Last updated :Apr 10, 2015
Downloads : 1384

Total downloads since Apr 10, 2015 : 1384
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 日本の文庫 : 運営の現状と運営者の意識  
カナ ニホン ノ ブンコ : ウンエイ ノ ゲンジョウ ト ウンエイシャ ノ イシキ  
ローマ字 Nihon no bunko : unei no genjo to uneisha no ishiki  
別タイトル
名前 Bunko in Japan : studying the trends of Bunko operation and the attitude of Bunko operators  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 汐﨑, 順子  
カナ シオザキ, ジュンコ  
ローマ字 Shiozaki, Junko  
所属 慶應義塾大学  
所属(翻訳) Keio University  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田図書館・情報学会  
カナ ミタ トショカン ジョウホウ ガッカイ  
ローマ字 Mita toshokan joho gakkai  
日付
出版年(from:yyyy) 2013  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 Library and information science  
翻訳  
 
70  
2013  
 
開始ページ 25  
終了ページ 54  
ISSN
03734447  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
【目的】 文庫は日本独自の私的な児童図書館的活動であり,第二次世界大戦後, 急速に拡がり全国各地に定着した。本稿はこの文庫の運営の現状, および運営者の意識を明らかにすることを目的としている。
【方法】 2010 年5 月に全国の文庫を対象に質問紙調査を実施し, 528 件の有効な回答を得た。この結果を分析して文庫の運営の現状と運営者の意識を量的・質的に明らかにした。
【結果】 文庫は減少の傾向にあり, 運営者の高年齢化と少人数化が進んでいる。これは家庭文庫を中心とした施設と蔵書の充実と関連している。また調査結果の検証から, 文庫の活動を行う場所, 文庫の本, 運営の精神が必ずしも一体としてではなく, 各要素が部分的に単独で引き継がれるのも文庫継続の一つの形であることが分かった。とりわけ本は継続を支えるための重要な要素であった。加えて同一の運営者が場所を変えて文庫を継続させている様子も明らかになった。文庫を始めた動機と続けている理由を尋ねる設問への回答からは, 「子どもの本」, 「子ども」, および「本を手渡すこと」が好きだ, 大切だと思う気持ちが, 継続した活動を動機づけている不変の意識であることが分かった。さらに運営者の意識として16 の要素を見出し, 「子どもとのつながり」, 「自分の生き方」, 「他者とのつながり」, 「文庫の役割の発見, 運営者としての自覚」の4 つの概念に分類した。
Purpose: Bunko is a private activity providing library services for children, which is unique to Japan. After the World War II, the activity spread rapidly all over the country. The purpose of this study is to survey current situation of the Bunko activity in Japan and to examine how its operators (i.e., persons responsible for it) feel the activity.
Methods: In May 2010, questionnaires were sent to the operators of Bunko activities and valid 528 responses were obtained finally. The responses were analyzed quantitatively and qualitatively.
Results: Findings show that the number of organizations working as Bunko has decreased. The operators in the organizations are aging and their number is decreasing, which affects quality of the activity in terms of its facility and book collection, remarkably in the Bunko operated at private homes. Also, all of three core elements for the Bunko activity such as 'place', 'books' and 'mission' are not always succeeded when its operator was exchanged, and only one or two of them tend to be kept continuously, which is a feature of Bunko activity. In particular, books are an important element for keeping the activity. Sometimes a person who suspended the activity at one place continues it at another location. As for the motivation and reasons for engaging in Bunko activity, it turned out that their belief in the value of 'children's books', children' and 'an act of handing books to children' were main incentive to sustain Bunko activity. In addition, 16 characteristics were found from the Bunko operators' attitudes. These characteristics were categorized into four concepts: relationship with children, one's own lifestyle, relationship with others, and recognition of the role of Bunko activity and that of the operators'.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
原著論文
付録
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Apr 13, 2015 09:35:26  
作成日
Apr 10, 2015 15:23:14  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Apr 13, 2015    概要, インデックス, 抄録 を変更
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [図書館・情報学] Library and information science / 70 (2013)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (790) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (482)
3位 新自由主義に抗す... (379)
4位 731部隊と細菌戦 ... (355)
5位 『疱瘡除』と『寿... (253)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2451) 1st
2位 家族主義と個人主... (1918)
3位 731部隊と細菌戦 ... (566)
4位 猫オルガンとはな... (529)
5位 中和滴定と酸塩基... (460)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース