慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2017000002-20170353  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2017000002-20170353.pdf
Type :application/pdf Download
Size :136.8 KB
Last updated :Feb 22, 2019
Downloads : 97

Total downloads since Feb 22, 2019 : 97
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 海外研修を取り入れたフランス語の総合的教育プログラムの構築  
カナ カイガイ ケンシュウ オ トリイレタ フランスゴ ノ ソウゴウテキ キョウイク プログラム ノ コウチク  
ローマ字 Kaigai kenshū o toriireta Furansugo no sōgōteki kyōiku puroguramu no kōchiku  
別タイトル
名前 Construction of an educational program of French language and civilization through overseas study trip  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 渡名喜, 庸哲  
カナ トナキ, ヨウテツ  
ローマ字 Tonaki, Yotetsu  
所属 慶應義塾大学商学部准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2018  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2017  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
研究開始時の計画のうち, 1)フランス人留学生短期受入プログラムは, 先方の都合にて公的には開催が実現されなかった(ただし私費で来日したフランス人留学生との意見交換は行なった)。2)ストラスブール大学夏季語学研修, 3)春季フランス短期研修については, 予定通り実施した(それぞれ参加学生は5名ずつ)。春季フランス短期研修については, 実質的には今年度で4回目となるため, これまでの参加者からの意見聴取を行ない, それをフィードバックさせるかたちで研修内容の見直しを図った。とりわけ, 国内事前研修の内容を発展させ, 国際交流基金・日欧産業協力センター等の訪問を実現したほか, はじめてパリでの研修(UNESCO, パリ日本文化会館等の訪問)を行なうことができた。4)研修成果報告会および外国語研究法に関する研究会・シンポジウムの開催については, 研修参加学生による報告会を実施した。外国語研究法に関する研究会・シンポジウムについては, 2年間の本研究の実施を受けて最終年度に行なう予定である。また, 5)教養教育およびフランス研究に関するフランス高等教育機関との連携については, 研究代表者・分担者とも, それぞれの分野において, 資料収集や研究連携拠点との関係強化を実施した。研究代表者は, ストラスブール大学とはコンスタントに連絡をとり, 2018年3月に同大学で行なわれた国際シンポジウムに参加したほか, 同月に, 国内での調査研究の成果に基づき, パリにあるフランス国立東洋言語文化学院およびコロンビア・グローバル・センター(Paris)において, 国際シンポジウムおよびセミナーにて発表した。
今年度の研修は, 3年計画の1年目であり, 海外研修を実際に行ないそのフィードバックを通じて教育方法を目指すための第一段階にあたる。その意味では, 研究開始時の計画のうち, 先方の事業で実現できなかった(1)を除いて, 十分な成果をあげることができたと言える。
Among the plans stated at the application form, (1) short-term acceptance program of French international students was not held at the convenience of the partner university (although we had some exchanges with French students). (2) Summer language learning program at the University of Strasbourg, and (3) Spring France short-term program in France was carried out as planned. Regarding Spring France short-term program, since it is practically the fourth time this fiscal year, we attempted listening to opinions from past participants and feedback them to to review the content of the program. In particular, we developed the content of the preliminary program held at Tokyo, such as the visit of the Japan Foundation, Japan-Europe Industrial Cooperation Center, etc., and for the first time we were able to conduct a study visit in Paris (UNESCO, Japanese Culture Center in Paris etc.) (4) We held a meeting in which the participants to the study trip reported there experiences. A symposium on teaching method of foreign language though the experiences of theses study trips was not held this year, but is to be held at that final year of this research. and report meeting by students participating in training was carried out. Study groups/symposiums on foreign language research law will be held in the final year following the implementation of this research for two years. (5) Regarding collaboration with French higher education institutions concerning liberal arts education and France studies, both the research representative and the collaborators have worked to strengthen relationships in their respective fields. Tonic contacted constantly with the University of Strasbourg and participated in an international symposium held there in March 2018. In addition, in the same month, based on the results of domestic research, he presented the results at an International Symposium at the Columbia Global Center (Paris) and Seminar at the National Institute of Oriental Language and Culture.
This fiscal year is the first year of the three-year plan, and it is the first stage to aim for educational methods by actually conducting overseas study trip and feed backing their outcome. It can be said that we were able to achieve sufficient results out of the plan, except for (1).
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 22, 2019 13:26:08  
作成日
Feb 21, 2019 16:15:09  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 21, 2019    インデックス を変更
Feb 22, 2019    上位タイトル 名前,抄録 内容,著者 を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2017年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (811) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (491)
3位 新自由主義に抗す... (373)
4位 731部隊と細菌戦 ... (346)
5位 『疱瘡除』と『寿... (269)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1914)
3位 731部隊と細菌戦 ... (564)
4位 猫オルガンとはな... (534)
5位 中和滴定と酸塩基... (510)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース