アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
0402-2001-0088.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:756.2 KB
|
Last updated |
:Sep 6, 2023 |
Downloads |
: 736 |
Total downloads since Sep 6, 2023 : 736
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
運動競技がつくるランドスケープ
|
カナ |
ウンドウ キョウギ ガ ツクル ランドスケープ
|
ローマ字 |
Undō kyōgi ga tsukuru randosukēpu
|
|
別タイトル |
名前 |
Landscape made by sports games
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
石川, 初
|
カナ |
イシカワ, ハジメ
|
ローマ字 |
Ishikawa, Hajime
|
所属 |
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授
|
所属(翻訳) |
Professor, Graduate School of Media and Governance, Keio University
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應SFC学会
|
カナ |
ケイオウ SFC ガッカイ
|
ローマ字 |
Keiō SFC gakkai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2020
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
Keio SFC journal
|
翻訳 |
|
巻 |
20
|
号 |
1
|
年 |
2020
|
月 |
|
開始ページ |
88
|
終了ページ |
106
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
オリンピック・パラリンピック大会の開催は大規模な運動競技施設の建設を伴い、それらは都市スケールのランドスケープをつくる。それぞれの施設が大規模となる理由は、運動競技がそのルールとして要求する基盤環境の仕様にあり、それはその競技が成立した地域のランドスケープ、いわば「運動競技の原風景」を伴っていることがある。競技施設の巨大化は競技の原風景と開催地の既存環境との乖離において起きる。ひとつの都市という開催地から競技の場所を開放すれば、これとは異なるオリンピック・パラリンピックのランドスケープが生まれるだろう。
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
Jun 18, 2021 | | インデックス を変更 |
Sep 6, 2023 | | JaLCDOI,注記 注記 を変更 |
|
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|