慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00150430-00000067-0091  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00150430-00000067-0091.pdf
Type :application/pdf Download
Size :1.2 MB
Last updated :Sep 21, 2010
Downloads : 1374

Total downloads since Sep 21, 2010 : 1374
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 文字認知における自動性の形成  
カナ モジ ニンチ ニ オケル ジドウセイ ノ ケイセイ  
ローマ字 Moji ninchi ni okeru jidosei no keisei  
別タイトル
名前  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 小谷津, 孝明  
カナ コヤヅ, タカアキ  
ローマ字 Koyazu, Takaaki  
所属 慶應義塾大学文学部  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  

名前 髪櫛, 久美子  
カナ ビングシ, クミコ  
ローマ字 Bingushi, Kumiko  
所属 慶應義塾大学文学部心理学専攻:(現)松涛幼稚園  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田哲學會  
カナ ミタ テツガクカイ  
ローマ字 Mita tetsugakukai  
日付
出版年(from:yyyy) 1978  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 哲學  
翻訳  
 
67  
1978  
3  
開始ページ 91  
終了ページ 116  
ISSN
05632099  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
An experiment was performed to clarify the acquisition process of automaticity in reading letters. First, a set of artificial (modified Sanskrit) letters were displayed one by one in random order with utterance of their names. The task of the subject was to remember and spell out those letters with their associated phonetic names on a strip of answer sheet. Next, taking up the strip, the experimenter displayed each letter for 500 msec, which the subject was asked to read aloud as fast and correctly as possible. The reading latency was repeatedly measured so as to obtain the latency vs. trials curve, even after the subject got able to spell all the letters without any error. The latency curve showed, in the asymptotic state, the acquisition of automatic processing of letter identification. The curve was composed of two different phases, which might be related to correct identification and correct spelling. Thsose phases were different in the absolute value level as well as in the time constant. But not so systematic was the difference among letters used as learning materials which differed in the number of features. The traditional theory of simple skill-learning and also that of feature analysis seemed to be inappropriate to explain all those results. For better interpretation a new hypothesis of topo-plastic image matching was proposed. It assumes plastic matching between one synthesized visual image and one memory image, but not element-to-element matching between so called the perceptual and the memory ;vectors. In that sense, it is a modified template matching. Under the hypothetical model, the first phase of the latency curve is conceived of as the gradual development of automatization of the topo-plastic matching mechanism which would reach the asymptote if the memory image was built infallible. The second phase, on the other hand, was interpreted as that of vocal naming, the asymptote of which converged on to the latency value level for familiar letters.
 
目次
鋳型照合と特徴分析
示差的特徴リストと判定原理
特徴分析と知覚学習的視点
特殊文字の読み・書き実験
 目的
 方法
 結果
結論
 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Sep 21, 2010 09:00:00  
作成日
Sep 21, 2010 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [哲学] 哲学 / 67 (197803)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 新自由主義に抗す... (427) 1st
2位 斎藤隆夫の「粛軍... (340)
3位 慶應義塾図書館史... (271)
4位 認知文法から考え... (265)
5位 M&Aにおける... (263)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 <<Qu'... (1470) 1st
2位 新参ファンと古参... (437)
3位 731部隊と細菌戦 ... (314)
4位 日本における美容... (268)
5位 新自由主義に抗す... (267)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース