アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_20200080seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:77.1 KB
|
Last updated |
:Mar 30, 2012 |
Downloads |
: 2019 |
Total downloads since Mar 30, 2012 : 2019
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
細胞内細菌処理機構からみた腸管粘膜免疫システムの解明と炎症性腸疾患治療への応用
|
カナ |
サイボウナイ サイキン ショリ キコウ カラ ミタ チョウカン ネンマク メンエキ システム ノ カイメイ ト エンショウセイ チョウ シッカン チリョウ エノ オウヨウ
|
ローマ字 |
Saibonai saikin shori kiko kara mita chokan nenmaku meneki shisutemu no kaimei to enshosei cho shikkan chiryo eno oyo
|
|
別タイトル |
名前 |
Elucidation of intestinal mucosal immune system through the intracellular processing mechanisms of bacteria and its application for novel therapy of inflammatory bowel disease
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
井上, 詠
|
カナ |
イノウエ, ナガム
|
ローマ字 |
Inoue, Nagamu
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 00232546
|
名前 |
岡本, 晋
|
カナ |
オカモト, ススム
|
ローマ字 |
Okamoto, Susumu
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 70255446
|
名前 |
久松, 理一
|
カナ |
ヒサマツ, タダカズ
|
ローマ字 |
Hisamatsu, Tadakazu
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 60255437
|
名前 |
日比, 紀文
 |
カナ |
ヒビ, トシフミ
|
ローマ字 |
Hibi, Toshifumi
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 50129623
|
名前 |
渡辺, 守
|
カナ |
ワタナベ, マモル
|
ローマ字 |
Watanabe, Mamoru
|
所属 |
東京医科歯科大学・大学院医歯学総合研究科器官システム制御学系消化器病態学・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 10175127
|
名前 |
森本, 幾夫
|
カナ |
モリモト, チカオ
|
ローマ字 |
Morimoto, Chikao
|
所属 |
東京大学・医科学研究所先端医療研究センター免疫病態分野・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 30119028
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2011
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2010
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
クローン病の病態で、どのようなメカニズムで腸内細菌がMφを活性化するかを明らかとすることを目的とした。MCP-1依存性腸管Mφの恒常性維持における重要性を検討し、正常マウス腸管粘膜内(LP)Mφはf2つの分画に分かれMCP-1欠損マウスではLPMφ-2分画の減少が認められ、腸管Mφの機能異常がクローン病の病態において本質的な役割を果たしていると考えられた。さらに、CD14陽性腸管Mφから産生されるIL-23が、クローン病の腸管炎症に重要な役割を担っていることが示唆された。
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 新学術領域研究
研究期間 : 2008~2010
課題番号 : 20200080
研究分野 : 消化管免疫
科研費の分科・細目 : 消化器内科学・免疫学
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|