慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
KAKEN_19H03983seika  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
KAKEN_19H03983seika.pdf
Type :application/pdf Download
Size :170.3 KB
Last updated :Dec 23, 2024
Downloads : 65

Total downloads since Dec 23, 2024 : 65
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル ブレイン・マシン・インターフェースの背後で駆動する生物学的可塑性基盤に関する検討  
カナ ブレイン・マシン・インターフェース ノ ハイゴ デ クドウスル セイブツガクテキ カソセイ キバン ニ カンスル ケントウ  
ローマ字 Burein mashin intāfēsu no haigo de kudōsuru seibutsugakuteki kasosei kiban ni kansuru kentō  
別タイトル
名前 A study of biological plasticity behind brain-machine interface learning  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 牛場, 潤一  
カナ ウシバ, ジュンイチ  
ローマ字 Ushiba, Junichi  
所属 慶應義塾大学・理工学部 (矢上) ・教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク 科研費研究者番号 : 00383985

名前 近藤, 崇弘  
カナ コンドウ, タカヒロ  
ローマ字 Kondo, Takahiro  
所属 慶應義塾大学・医学部 (信濃町) ・助教  
所属(翻訳)  
役割 Research team member  
外部リンク 科研費研究者番号 : 70759886

名前  
カナ  
ローマ字  
所属  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前  
カナ  
ローマ字  
日付
出版年(from:yyyy) 2022  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 科学研究費補助金研究成果報告書  
翻訳  
 
 
2021  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
マーモセット一次運動野および体性感覚野の皮質脳波を硬膜上電極によって慢性的に記録できる無線計測系を確立し、2個体作出してその再現性を確保した。また皮質電極とは別に、一次運動野第5層および外側線条体の神経活動をカルシウムイメージング法により記録する系を確立および改良し、高い信号ノイズ比での数十個単位での神経細胞活動を可視化することを実現した。検証のため、硬膜上電極から微弱な定電流を流し続けた時の神経細胞カルシウムイメージングを実施したところ、電流の印加や極性変更にともなう神経細胞活動の変動が確認された。ラットに系を変更後、脊髄損傷後の訓練後に神経細胞の形態学的変化があることを確認できた。
We established a wireless measurement system that can chronically record cortical electroencephalograms of the primary motor and somatosensory cortices of the marmoset using epidural electrodes, and produced two individuals to ensure its reproducibility. In addition to the cortical electrodes, we established and improved a system to record neuronal activity in layer 5 of the primary motor cortex and the lateral striatum using a calcium imaging method, and realized the visualization of tens of neurons with a high signal-to-noise ratio. For verification, neuronal calcium imaging was performed by applying a weak constant current from a supratentorial electrode, and fluctuations in neuronal activity were observed with the application of the current and changes in polarity. After changing the system to rats, we were able to confirm that there are morphological changes in neurons after training following spinal cord injury.
 
目次

 
キーワード
ブレイン・マシン・インターフェース  

運動学習  

可塑性  

カルシウムイメージング  

運動皮質  
NDC
 
注記
研究種目 : 基盤研究 (B) (一般)
研究期間 : 2019~2021
課題番号 : 19H03983
研究分野 : ブレイン・マシン・インターフェースによる神経医療研究
 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 23, 2024 15:19:50  
作成日
Dec 23, 2024 15:19:50  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 23, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 科学研究費補助金研究成果報告書 / 2021年度 / 日本学術振興会
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 慶應義塾大学日吉... (939) 1st
2位 ジャッフェ『ワル... (829)
3位 国際政治と現実を... (754)
4位 新自由主義に抗す... (505)
5位 慶應義塾大学日吉... (496)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 セマンティックマ... (2587) 1st
2位 ジャッフェ『ワル... (1024)
3位 「彼女たち」の近... (830)
4位 家族主義と個人主... (793)
5位 ルカーチにおける... (681)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース