慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
KAKEN_19H02142seika  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
KAKEN_19H02142seika.pdf
Type :application/pdf Download
Size :220.3 KB
Last updated :Dec 11, 2024
Downloads : 63

Total downloads since Dec 11, 2024 : 63
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 条件付き相互情報量規範適応量子化に基づく信号処理設計と深層学習を用いた無線通信  
カナ ジョウケンツキ ソウゴ ジョウホウリョウ キハン テキオウ リョウシカ ニ モトズク シンゴウ ショリ セッケイ ト シンソウ ガクシュウ オ モチイタ ムセン ツウシン  
ローマ字 Jōkentsuki sōgo jōhōryō kihan tekiō ryōshika ni motozuku shingō shori sekkei to shinsō gakushū o mochiita musen tsūshin  
別タイトル
名前 Wireless communications using signal processing design based on conditional mutual information norm adaptive quantization and deep learning  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 大槻, 知明  
カナ オオツキ, トモアキ  
ローマ字 Otsuki, Tomoaki  
所属 慶應義塾大学・理工学部 (矢上) ・教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク 科研費研究者番号 : 10277288

名前 豊田, 健太郎  
カナ トヨダ, ケンタロウ  
ローマ字 Toyoda, Kentaro  
所属 慶應義塾大学・理工学部 (矢上) ・訪問助教  
所属(翻訳)  
役割 Research team member  
外部リンク 科研費研究者番号 : 60723476

名前  
カナ  
ローマ字  
所属  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前  
カナ  
ローマ字  
日付
出版年(from:yyyy) 2023  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 科学研究費補助金研究成果報告書  
翻訳  
 
 
2022  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究では,無線通信路に適した適応量子化及び量子化情報に基づく信号処理設計と,深層学習に基づくパラメータ最適化・入力推定を用いた超大容量・超低遅延・超低消費電力無線通信の実現を目指す.
まず無線通信システムの様々な処理で重要となる通信路状態情報(CSI)のフィードバック方法について,自動符号化器)と転移学習,量子化等に基づくフィードバック情報量が少なく高い精度が得られる方法を複数提案し,IEEEの国際会議等で発表した.また,データを共有せずに優れた学習モデルを構築できる連合学習について,従来問題となっていたデバイスでの演算量とデバイスーサーバー間の通信量を減らす新たな連合学習を提案した.
We propose a feedback method for CSI, based on autoencoder, trasnfer learning, quantization, and so on. We have proposed several methods to obtain high accuracy with small amount of feedback information, and have been presented at IEEE international conferences, etc. In addition, we proposed a new method of coalition learning that reduces the amount of computation in the device and the amount of communication between the device and the server, which had been a problem in the past. The results were presented at the IEEE International Conference on Wireless Communication Systems, and others. In addition, we proposed a new distance estimation method based on deep learning using Massive MIMO and millimeter wave, which will be key technologies in 5G and Beyond 5G.
We also proposed a new distance estimation method based on deep learning for Massive MIMO and millimeter wave, which are key technologies for 5G and Beyond 5G.
 
目次

 
キーワード
MIMO  

CSI  

深層学習  

第6世代無線通信システム  
NDC
 
注記
研究種目 : 基盤研究 (B) (一般)
研究期間 : 2019~2022
課題番号 : 19H02142
研究分野 : 無線通信工学
 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 11, 2024 14:41:15  
作成日
Dec 11, 2024 14:41:15  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 11, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 科学研究費補助金研究成果報告書 / 2022年度 / 日本学術振興会
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 ジャッフェ『ワル... (838) 1st
2位 組織市民行動が成... (742)
3位 新自由主義に抗す... (630)
4位 731部隊と細菌戦 ... (529)
5位 競争と独占 (472)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 セマンティックマ... (1482) 1st
2位 A study on promo... (1330)
3位 慶應義塾大学薬学... (1273)
4位 ジャッフェ『ワル... (1108)
5位 家族主義と個人主... (857)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース