アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
KAKEN_18K07728seika.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:510.7 KB
|
Last updated |
:Dec 23, 2024 |
Downloads |
: 61 |
Total downloads since Dec 23, 2024 : 61
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
低速血流にも対応する4D flow法による血流評価
|
カナ |
テイソク ケツリュウ ニモ タイオウスル 4D flowホウ ニ ヨル ケツリュウ ヒョウカ
|
ローマ字 |
Teisoku ketsuryū nimo taiōsuru 4D flowhō ni yoru ketsuryū hyōka
|
|
別タイトル |
名前 |
The value of 4D flow with dual VENC for evaluating blood flow
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
奥田, 茂男
|
カナ |
オクダ, シゲオ
|
ローマ字 |
Okuda, Shigeo
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部 (信濃町) ・准教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team head
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 30233456
|
名前 |
松本, 俊亮
|
カナ |
マツモト, シュンスケ
|
ローマ字 |
Matsumoto, Syunsuke
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部 (信濃町) ・助教
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 20573281
|
名前 |
山田, 祥岳
 |
カナ |
ヤマダ, ヨシタケ
|
ローマ字 |
Yamada, Yoshitake
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部 (信濃町) ・講師
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 60383791
|
名前 |
陣崎, 雅弘
 |
カナ |
ジンザキ, マサヒロ
|
ローマ字 |
Jinzaki, Masahiro
|
所属 |
慶應義塾大学・医学部 (信濃町) ・教授
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
Research team member
|
外部リンク |
科研費研究者番号 : 80216259
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2022
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
科学研究費補助金研究成果報告書
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
|
年 |
2021
|
月 |
|
開始ページ |
|
終了ページ |
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
流速閾値(Velocity Encoding: VENC)を高速と低速域に同時に対応できるdual VENC法を用いて末梢肺動脈の評価を行う計画であったが位置ずれなどの理由により、実用化は困難であった。一方、慢性肺血栓塞栓症を対象とした検討では、肺動脈本幹内での渦流継続時間と平均肺動脈圧との良好な相関が観察されたが、サイズの大きな渦流や、逆流率が多い場合には、予測からはずれる傾向にあり、留意すべき点と考えられた。また、ファロー四徴症術後症例を対象に、肺動脈内の逆流率の計測結果は計測断面に依存することが明らかとなった。肺動脈弁直上、あるいは末梢側で、渦の影響が少ないことを確認する必要がある、
We planned to evaluate the flow in the peripheral pulmonary arteries (PA) with dual velocity-encoding (VENC) 4D Flow sequence for adapting to flow speed in the wide range. However, the measurement was inaccurate due to misregistration between two sequences with different VENC. As a next step, we applied 4D Flow with single VENC to measure the vortex duration (Tvx%) and compared it to the mean PA pressure (mPAP) derived from the right heart catheter on the patients with chronic thromboembolic pulmonary hypertension (CTEPH). There was a good correlation between Tvx% and mPAP. In the patients with large vortex and/or pulmonary regurgitation, the substantial difference was observed. In patients after the repair of tetralogy of Fallot, we found the substantial difference depending on the measuring plane. We recommend immediately above the pulmonary valve or peripheral in the main PA as the best location for measuring the regurgitation fraction of the pulmonary valve.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
研究種目 : 基盤研究 (C) (一般)
研究期間 : 2018~2021
課題番号 : 18K07728
研究分野 : MRI診断
|
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
Dec 23, 2024 | | インデックス を変更 |
Dec 23, 2024 | | 著者 著者ID,著者 名前,著者 カナ,著者 ローマ字,著者 所属,著者 所属(翻訳),著者 役割,著者 外部リンク,抄録 内容,注記 注記 を変更 |
|
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|