慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
KAKEN_18K00110seika  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
KAKEN_18K00110seika.pdf
Type :application/pdf Download
Size :167.5 KB
Last updated :Dec 11, 2024
Downloads : 55

Total downloads since Dec 11, 2024 : 55
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 言語学者バンヴェニストの思想 : 「話す」行為・経験の多面性を考える  
カナ ゲンゴガクシャ バンヴェニスト ノ シソウ : 「ハナス」コウイ・ケイケン ノ タメンセイ オ カンガエル  
ローマ字 Gengogakusha Banvenisuto no shisō : "hanasu" kōi keiken no tamensei o kangaeru  
別タイトル
名前 Linguist E. Benveniste's thought : multiple aspects of the act=experience of speech  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 小野, 文  
カナ オノ, アヤ  
ローマ字 Ono, Aya  
所属 慶應義塾大学・理工学部 (日吉) ・教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク 科研費研究者番号 : 00418948
 
出版地
 
出版者
名前  
カナ  
ローマ字  
日付
出版年(from:yyyy) 2023  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 科学研究費補助金研究成果報告書  
翻訳  
 
 
2022  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
エミール・バンヴェニストは1945-1950年にかけて、コレージュ・ド・フランスにおいて制度語彙に関する講義を行っている。今回の資料調査では、この講義の準備ノートのなかに、「話すparler」という動詞、あるいは「言葉paroles」に関する語彙のノートを多数見いだした。発話行為に関する一般言語学的な考察が1960年代後半に深められるという一般的な見方に反して、草稿のなかではすでに1940年代後半から「話す」行為への思索が見られるということである。その思索は、60年代後半に見出せるものよりもはるかに深く、多様な側面を見せている。本研究の成果は、複数の研究論文と一本の学会発表において公表した。
Emile Benveniste lectured on institutional vocabulary at the College de France from 1945 to 1950. In our research, we found many notes on vocabulary related to the verb "parler" (speak)" or "paroles (words) " in his preparation notes for this lecture. Contrary to the popular belief that Benveniste’s general linguistic considerations of speech acts deepened in the late 1960s, the manuscript exhibits his thoughts on the act of "speech" already in the late 1940s, and they are much deeper and more multidimensional than those that are found in the late '60s. The results of this research were published in papers and one conference presentation.
 
目次

 
キーワード
バンヴェニスト  

言語思想  

発話行為  

言語学の概念形成  
NDC
 
注記
研究種目 : 基盤研究 (C) (一般)
研究期間 : 2018~2022
課題番号 : 18K00110
研究分野 : 言語思想史
 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 11, 2024 14:41:08  
作成日
Dec 11, 2024 14:41:08  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 11, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 科学研究費補助金研究成果報告書 / 2022年度 / 日本学術振興会
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 慶應義塾大学日吉... (937) 1st
2位 ジャッフェ『ワル... (790)
3位 新自由主義に抗す... (540)
4位 慶應義塾大学日吉... (516)
5位 国際政治と現実を... (425)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 セマンティックマ... (2519) 1st
2位 ジャッフェ『ワル... (880)
3位 「彼女たち」の近... (852)
4位 家族主義と個人主... (823)
5位 ルカーチにおける... (691)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース