アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AN10086101-20180915-0095.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:1.1 MB
|
Last updated |
:Oct 23, 2018 |
Downloads |
: 576 |
Total downloads since Oct 23, 2018 : 576
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
小村俊三郎の中国論 : 戦間期の日中不侵犯条約構想を中心に
|
カナ |
コムラ シュンザブロウ ノ チュウゴクロン : センカンキ ノ ニッチュウ フシンパン ジョウヤク コウソウ オ チュウシン ニ
|
ローマ字 |
Komura Shunzaburō no Chūgokuron : senkanki no Nitchū fushinpan jōyaku kōsō o chūshin ni
|
|
別タイトル |
名前 |
Komura Shunzaburo's perspective on China and his discussions about China-Japanese non-aggression pact in interwar period
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
尤, 一唯
|
カナ |
ユウ, イチユイ
|
ローマ字 |
You, Yiwei
|
所属 |
慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学大学院法学研究科内『法学政治学論究』刊行会
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク ダイガクイン ホウガク ケンキュウカナイ 『ホウガク セイジガク ロンキュウ』 カンコウカイ
|
ローマ字 |
Keiō gijuku daigaku daigakuin hōgaku kenkyūkanai "Hōgaku seijigaku ronkyū" kankōkai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2018
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
法學政治學論究 : 法律・政治・社会
|
翻訳 |
Hogaku seijigaku ronkyu : Journal of law and political studies
|
巻 |
118
|
号 |
|
年 |
2018
|
月 |
9
|
開始ページ |
95
|
終了ページ |
130
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
|
目次 |
一 はじめに
二 中国通ジャーナリスト小村俊三郎
(一) 外務省時代の小村
(二) 読売新聞時代
三 外交評論家として
(一) 文化事業の委員と中華民国への再認識
(二) 孫文への共感と批判及び孫段連合論
(三) 北京特別関税会議に向けて
(四) 国民革命への支持と反田中外交
四 日中不侵犯条約構想
(一) 幣原-張継会談
(二) 京都会議と日中不侵犯条約論
(三) 会議外の日中懇談会と挫折
(四) 日中不侵犯条約の評判と欠陥
五 おわりに
|
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
Departmental Bulletin Paper
|
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|