慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00234698-20240800-0153  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00234698-20240800-0153.pdf
Type :application/pdf 本文公開前
Size :2.2 MB
Last updated :Apr 7, 2025
Downloads : 0

Total downloads since Apr 7, 2025 : 0
 
本文公開日
2025-08-25  
タイトル
タイトル 従業員の健康と組織文化 : 睡眠とエンゲージメントの関係  
カナ ジュウギョウイン ノ ケンコウ ト ソシキ ブンカ : スイミン ト エンゲージメント ノ カンケイ  
ローマ字 Jūgyōin no kenkō to soshiki bunka : suimin to engējimento no kankei  
別タイトル
名前 Employee health and organizational culture : the relationship between sleep and engagement  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 佐藤, 和  
カナ サトウ, ヤマト  
ローマ字 Sato, Yamato  
所属 慶應義塾大学商学部  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 慶應義塾大学出版会  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku shuppankai  
日付
出版年(from:yyyy) 2024  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 三田商学研究  
翻訳 Mita business review  
67  
3  
2024  
8  
開始ページ 153  
終了ページ 168  
ISSN
0544571X  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
従業員に対しては,戦略的ステークホルダー観と倫理的ステークホルダー観があり,従業員エンゲージメントといった場合は戦略的な,ワーク・エンゲージメントといった場合には倫理的なステークホルダー観であると言える。さらに広く従業員の幸福や健康を考えると,ウェルビーイングが重要となり,エンゲージメントはその一要素であると考えられる。実務においてはハイリスク・アプローチによる二次予防からポピュレーション・アプローチによる一次予防が注目され,職業性ストレスについてもポジティブな感情との関係が議論されている。そして睡眠についてもワーク・エンゲージメントといったポジティブな側面との関係が注目されてきている。
そこで本論では組織文化とワーク・エンゲージメントや睡眠との関係を明らかにするために,探索的な実証分析を行った。その結果,職場環境に関する組織文化として,評価の公正性と労働時間の適切性という2つの次元が抽出され,これらの組織文化の違いによって,睡眠の中身やストレス,ワーク・エンゲージメントなどの関係性が異なることが分かった。従業員のウェルビーイングを向上させるには,組織文化の変革が必要となるのである。
The relationship between employees and corporate management can be divided into a strategic stakeholder perspective and an ethical stakeholder perspective. In the case of employee-engagement, it is a strategic and in the case of work-engagement, it is an ethical stakeholder perspective. More broadly, when considering the well-being and health of employees, engagement can be considered a component of well-being. In practice, attention has shifted from secondary prevention based on the high-risk approach to primary prevention based on the population approach, and the relationship between occupational stress and positive emotions has been discussed. The relationship between sleep and positive aspects such as work-engagement is also attracting attention.
We conducted an exploratory empirical analysis to clarify the relationship between organizational culture, work-engagement, and sleep. As a result, two dimensions, fairness in evaluation and appropriateness of working hours, were extracted, and the relationship between these two dimensions of organizational culture and the content of sleep, stress, and work-engagement was found to differ. In order to improve employee well-being, changes in organizational culture related to the work environment are needed.
 
目次

 
キーワード
倫理的ステークホルダー観  

ワーク・エンゲージメント  

ウェルビーイング  

ストレス  

睡眠  
NDC
 
注記
榊原研互教授・岡本大輔教授 退任記念号
論文
 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Apr 07, 2025 10:45:49  
作成日
Apr 07, 2025 10:45:49  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Apr 7, 2025    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 商学部 / 三田商学研究 / 67 (2024) / 67(3) 202408
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 ジャッフェ『ワル... (747) 1st
2位 新自由主義に抗す... (590)
3位 競争と独占 (500)
4位 731部隊と細菌戦 ... (492)
5位 Die Ghettogeschi... (456)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 慶應義塾大学薬学... (1591) 1st
2位 ジャッフェ『ワル... (1200)
3位 セマンティックマ... (1160)
4位 家族主義と個人主... (736)
5位 中国古代の声と文... (718)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース