アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AN00234698-20240800-0037.pdf
Type |
:application/pdf |
本文公開前
|
Size |
:2.7 MB
|
Last updated |
:Apr 7, 2025 |
Downloads |
: 0 |
Total downloads since Apr 7, 2025 : 0
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
グローバル・バリュー・チェーン (GVC) と非出資型 (NEM) 国際生産がホスト国企業に与える影響 : 東南アジアにおける機会と課題
|
カナ |
グローバル・バリュー・チェーン (GVC) ト ヒシュッシガタ (NEM) コクサイ セイサン ガ ホストコク キギョウ ニ アタエル エイキョウ : トウナン アジア ニ オケル キカイ ト カダイ
|
ローマ字 |
Gurōbaru baryū chēn (GVC) to hishusshigata (NEM) kokusai seisan ga hosutokoku kigyō ni ataeru eikyō : Tōnan Ajia ni okeru kikai to kadai
|
|
別タイトル |
名前 |
The impact of global value chains (GVCs) and non-equity modes (NEMs) of international production on local firms in host countries : opportunities and challenges in Southeast Asia
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
井口, 知栄
 |
カナ |
イグチ, チエ
|
ローマ字 |
Iguchi, Chie
|
所属 |
慶應義塾大学商学部
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学出版会
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
|
ローマ字 |
Keiō gijuku daigaku shuppankai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2024
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
三田商学研究
|
翻訳 |
Mita business review
|
巻 |
67
|
号 |
3
|
年 |
2024
|
月 |
8
|
開始ページ |
37
|
終了ページ |
55
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
本研究は,非出資型(NEM)国際生産形態が多国籍企業とホスト国の現地企業に与える影響を,グローバル・バリュー・チェーン(GVC)への現地企業の参加という観点から分析することを目的としている。特にフィリピンとタイを中心に,NEM形態がもたらす経済的機会と課題に焦点を当て,ホスト国の産業構造や企業戦略にどのような影響を与えるかを検討した。NEM形態は,資本を直接投入せず,契約や提携を通じて生産活動を行うビジネスモデルであり,多国籍企業(MNE)がリスクを分散しつつ市場に迅速に参入する手段として重要視されている。この形態は,新興国において,技術移転や国際市場へのアクセスを通じて現地企業に利益をもたらす可能性がある。例えば,フィリピンのIT-BPO産業やタイの鶏肉・アパレル産業では,NEM形態の導入により,現地企業が国際市場への参入と競争力向上の機会を得ている。
しかしながら,NEM形態にはリスクも伴う。多国籍企業が容易にパートナー企業を変更できるため,現地企業は契約が突如打ち切られるリスクに直面する可能性がある。特に労働集約型産業では,雇用が不安定化し,労働条件の悪化が社会的不安を引き起こす懸念がある。また,NEM形態による競争力強化の取り組みが,低賃金や低生産性の悪循環をもたらす可能性も指摘されている。さらに,NEM形態に依存することで,現地企業が多国籍企業に過度に依存し,自律的な技術開発や経営の発展が阻害されるリスクも存在する。
本研究では,NEM形態がもたらす機会と課題を包括的に分析し,その結果がホスト国の産業発展や企業戦略にどのような影響を与えるかを明らかにした。具体的には,NEM契約における所有権の有無が多国籍企業と現地企業の関係性に与える影響,NEM形態とホスト国産業の関係,所有権と管理の問題,ローカライゼーション戦略の必要性などを考察している。NEM形態がホスト国の産業構造に与える影響は多岐にわたり,特定の産業においては大きな経済的利益をもたらす一方で,持続可能な成長を妨げるリスクも内在していることが示された。特に,ホスト国企業が多国籍企業との連携を通じて技術移転や競争力向上を図る一方で,契約の不安定さや依存度の高まりが,長期的には企業の自律性を損なう可能性があることが明らかになった。
This research examines the impact of Non-Equity Modes (NEMs) of international production on multinational enterprises (MNEs) and local firms in host countries, focusing on the Philippines and Thailand. NEMs, which operate through contracts without direct investment, allow MNEs to diversify risks and quickly enter markets. In emerging economies, NEMs can benefit local firms by providing access to international markets and technology transfer. For example, in the Philippines' IT-BPO sector and Thailand's poultry and apparel industries, NEMs have helped local firms enhance their competitiveness.
However, NEMs also pose risks. MNEs' flexibility to switch partners can leave local firms vulnerable to sudden contract terminations, leading to employment instability and deteriorating labor conditions, especially in labor-intensive industries. Additionally, over-reliance on NEMs might hinder local firms' autonomous development and create a cycle of low wages and productivity.
The research clarifies while NEMs can drive economic growth in specific industries, they also present challenges to sustainable development. The balance between reaping benefits from MNE partnerships and maintaining local firms' independence is crucial for long-term success.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|