慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00234698-20211000-0001  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00234698-20211000-0001.pdf
Type :application/pdf Download
Size :11.5 MB
Last updated :Jun 7, 2022
Downloads : 97

Total downloads since Jun 7, 2022 : 97
 
本文公開日
2022-10-25  
タイトル
タイトル 評価規約の規定要因 : 米山学説 (6)  
カナ ヒョウカ キヤク ノ キテイ ヨウイン : ヨネヤマ ガクセツ (6)  
ローマ字 Hyōka kiyaku no kitei yōin : Yoneyama gakusetsu (6)  
別タイトル
名前 Valuation rule and two conceptual views of earnings : case of Yoneyama theory (6)  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 笠井, 昭次  
カナ カサイ, ショウジ  
ローマ字 Kasai, Shōji  
所属 慶應義塾大学商学部  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 慶應義塾大学出版会  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku shuppankai  
日付
出版年(from:yyyy) 2021  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 三田商学研究  
翻訳 Mita business review  
64  
4  
2021  
10  
開始ページ 1  
終了ページ 25  
ISSN
0544571X  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
前号では,計算方式の属性の側面,および計算方式の計算目的の側面から,配分・評価分類の問題点を検討したので,今号では,評価カテゴリーが分離・独立化した理由を俎上に載せることにする。すなわち,いわゆる取得原価主義会計論においては,配分カテゴリーしか存在しなかったのに,現代会計理論は,売買目的有価証券の時価評価を認めるべく,評価カテゴリーを独立化したのであった。したがって,その根拠が問われなければならない。この点については,一般的には,信頼性と目的適合性とのトレード・オフ関係を大前提にして,今日,社会の関心が,信頼性重視から目的適合性重視へと移ったことに,その原因が求められているようである。米山学説も,そのような理解にたっているようである。しかし,問題は,そうした理解の妥当性であり,筆者は,その点に疑念を覚えている。そうした視点から,評価カテゴリーの独立化の根拠を検討する。
ところで,米山学説は,配分と「配分と融合した評価」という分類を形成した段階で,評価手続につき,「配分の手続 (期間損益の意味を重視した測定操作) と対立するものではなく,むしろ場合によっては,配分手続の一形態と位置づけられることとなる」 (米山[2003]209ページ) と述べている。このように,評価手続が,配分手続の一形態ともなると,評価手続と配分手続との共通性および相違性とが審らかにされなければならない。
しかし,この点については,まったく言及されていないが,この点は,会計の全体像を描くうえで,きわめて重要な問題である。そこで,ここでは,補論において,私見を展開することとしたい。ただし,私見では,割引債等の金銭債権は,機械・製品等の配分資産にではなく,売買目的有価証券等の評価資産に帰属している。したがって,ここでは,機械・製品等と割引債等および売買目的有価証券との二項対立を前提にして議論を展開する。
その場合,その二項対立には,共に,全体損益額の配分ではあるにしても,機械・製品等は,費用と収益との差額をもって損益額とする二面的損益計算形態,他方の割引債等および売買目的有価証券は,期末ストック額と期首ストック額との差額をもって損益額とする一面的損益計算形態という相違点が存在するのである。他方,二面的損益計算形態における費用と,一面的損益計算形態における期首ストック額とは投下資本額を,他方,二面的損益計算形態における収益と,一面的損益計算形態における期末ストック額とは回収資本額を意味している。したがって,その形態は異なっているにしても,機械・製品等と割引債等・売買目的有価証券とは,共に,投下資本回収計算という共通の性格を具えていると言ってよいと筆者は考えている。
 
目次

 
キーワード
信頼性  

目的適合性  

ある会計  

あるはずの会計  

あるべき会計  

配当可能利益  

課税所得  

企業価値評価  

利益情報  
NDC
 
注記
論文
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jun 07, 2022 14:47:25  
作成日
Jan 14, 2022 11:14:43  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Jan 14, 2022    インデックス を変更
Jun 7, 2022    本文,本文公開日,抄録 内容,著者版フラグ 著者版フラグ を変更
 
インデックス
/ Public / 商学部 / 三田商学研究 / 64 (2021) / 64(4) 202110
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (811) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (491)
3位 新自由主義に抗す... (373)
4位 731部隊と細菌戦 ... (346)
5位 『疱瘡除』と『寿... (269)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1914)
3位 731部隊と細菌戦 ... (564)
4位 猫オルガンとはな... (534)
5位 中和滴定と酸塩基... (510)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース