慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00234698-20210800-0059  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00234698-20210800-0059.pdf
Type :application/pdf Download
Size :2.6 MB
Last updated :Mar 4, 2022
Downloads : 323

Total downloads since Mar 4, 2022 : 323
 
本文公開日
2022-08-25  
タイトル
タイトル ありきたりな個人の卓越した組織 : 資源とアイデアの滞留に着目したイノベーション "それ自体" のマネジメント試論  
カナ アリキタリナ コジン ノ タクエツシタ ソシキ : シゲン ト アイデア ノ タイリュウ ニ チャクモクシタ イノベーション "ソレ ジタイ" ノ マネジメント シロン  
ローマ字 Arikitarina kojin no takuetsushita soshiki : shigen to aidea no tairyū ni chakumokushita inobēshon "sore jitai" no manejimento shiron  
別タイトル
名前 Extraordinary organizations of ordinary individuals : a study on the management of innovation "itself"  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 岩尾, 俊兵  
カナ イワオ, シュンペイ  
ローマ字 Iwao, Shunpei  
所属 慶應義塾大学商学部  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 慶應義塾大学出版会  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku shuppankai  
日付
出版年(from:yyyy) 2021  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 三田商学研究  
翻訳 Mita business review  
64  
3  
2021  
8  
開始ページ 59  
終了ページ 78  
ISSN
0544571X  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本稿は,イノベーション「そのもの」の立場から,イノベーションに必要な資源とアイデアの流れを管理するという「イノベーションそれ自体のマネジメント」への序説的位置づけの論文である。「イノベーションそれ自体のマネジメント」はイノベーションとイノベーションの種(資源とアイデア)とが社会における人のつながり(ネットワーク)を通して伝播していく様子をモデル化する。そして,イノベーションが資源とアイデアの2要素の結合によって創出され,さらに別のイノベーションと連鎖する様子を描き出すものである。本稿では,このうちイノベーション創出段階について,マルチ・エージェント・シミュレーション技術を用いた仮想実験例を紹介する。より具体的には,本稿は「資源とアイデアとがそれぞれ別の場所に滞留した場合にイノベーションが不活性化する」こと,「滞留のマネジメントと在庫のマネジメントとは本質的に同型である」こと,それゆえに「在庫のマネジメントを得意とする生産管理論の知見がイノベーションの活性化・不活性化のマネジメントに示唆を与えうること」を出発点にして,イノベーション創出に有効な社会・組織・制度を考えた。仮想実験からは,資源とアイデア(情報)の渋滞の解消という視点から,梁山泊型,高信頼フィクサー型,リーンスタートアップ型,起業サークル型,科学者集団型,ムラ社会型などの制度が考えられ,それぞれ異なった特徴があることが判明した。こうした特徴の中には,小さなイノベーション(悪貨)が大きなイノベーション(良貨)を駆逐する「イノベーションのグレシャムの法則」や,世間知らずが大きなイノベーションに寄与する「井の中の蛙の効用」と表現できるような発見があった。ただし,イノベーションそれ自体のマネジメントは,いまだ研究の端緒についたばかりであり,シミュレーション・モデルも探索的段階に留まっている。
This paper is an introduction to the management theory of innovation itself. The management theory of innovation itself models the propagation of innovation and the seeds of innovation (ideas and resources) through human networks in organizations and societies. It then depicts how innovation is created by combining the two elements of resources and ideas, and how it is linked to other innovations. In this paper, we introduce an example of the simulation modeling of the stages up to innovation creation using the agent-based modeling method. In the multi-agent simulation of this paper, there were discoveries that can be described as "Gresham's Law of Innovation" where small innovations (bad money) drive out big innovations (good money) and "the utility of the frog in the well" where modest people contribute to big innovations.
 
目次

 
キーワード
イノベーション・マネジメント  

マルチ・エージェント・シミュレーション  

人工社会実験  

生産管理論  

モノと情報の流れ  

企業家精神  

ナショナル・イノベーション・システム  

創造性  

技術経営  
NDC
 
注記
論文
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Mar 04, 2022 15:45:34  
作成日
Nov 19, 2021 12:41:52  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Nov 19, 2021    インデックス を変更
Mar 4, 2022    本文,本文公開日,版 版,抄録 内容 を変更
 
インデックス
/ Public / 商学部 / 三田商学研究 / 64 (2021) / 64(3) 202108
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 二〇二三年度三田... (734) 1st
2位 出生率及び教育投... (554)
3位 『うつほ物語』俊... (437)
4位 新自由主義に抗す... (412)
5位 731部隊と細菌戦 ... (319)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1809)
3位 731部隊と細菌戦 ... (736)
4位 新参ファンと古参... (438)
5位 猫オルガンとはな... (383)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース