慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00150430-00000132-0063  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00150430-00000132-0063.pdf
Type :application/pdf Download
Size :432.7 KB
Last updated :Jun 13, 2014
Downloads : 1524

Total downloads since Jun 13, 2014 : 1524
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 美的義務論 : <美的>と<倫理的>をめぐって  
カナ ビテキ ギムロン : <ビテキ> ト <リンリテキ> オ メグッテ  
ローマ字 Biteki gimuron : <biteki> to <rinriteki> o megutte  
別タイトル
名前 Aesthetic deontology : the aesthetic and the ethical  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 西村, 清和  
カナ ニシムラ, キヨカズ  
ローマ字 Nishimura, Kiyokazu  
所属 國學院大学教授; 慶應義塾大学非常勤講師  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田哲學會  
カナ ミタ テツガクカイ  
ローマ字 Mita tetsugakukai  
日付
出版年(from:yyyy) 2014  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 哲學  
翻訳  
 
132  
2014  
3  
開始ページ 63  
終了ページ 91  
ISSN
05632099  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
We often say to a person who cannot enjoy Mozart's opera: "you ought to listen and enjoy Mozart's opera in correct manners". The 'ought' in this expression of ordinary language makes us assume that there is a deep connection between the aesthetic and the ethical. How can we think of this sort of aesthetic 'ought'?
The ethical consideration of 'ought' in respect of actions is called deontology. In analytical philosophy since 1980's, epistemic deontology which focuses on the propositional attitude of belief has been modeled upon deontology of actions. Now, aesthetic judgments could be regarded as propositional attitudes, and it seems to be possible that aesthetic deontology is modeled upon epistemic deontology.
According to Sellars-Chrisman's distinction between rules of criticism and rules of action, I find aesthetic 'ought' as rules of criticism which do not entail but imply rules of action for deontology. I also examine Davidson's concept of 'the partitioning of the mind' and Nagel's distinction between 'the perspective of a particular person' and 'an objective view', and situate aesthetic 'ought' in the tension and conflict between the personal taste of a particular subject and the normative taste of its community, both of which it has in its single mind.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
特集 : 論集 美学・芸術学 : 美・芸術・感性をめぐる知のスパイラル(旋回)
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jun 13, 2014 13:39:21  
作成日
Jun 13, 2014 13:39:21  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [哲学] 哲学 / 132 (201403)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 二〇二三年度三田... (749) 1st
2位 出生率及び教育投... (630)
3位 『うつほ物語』俊... (445)
4位 新自由主義に抗す... (412)
5位 731部隊と細菌戦 ... (325)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1829)
3位 731部隊と細菌戦 ... (723)
4位 猫オルガンとはな... (471)
5位 新参ファンと古参... (462)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース