慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00150430-00000126-0129  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00150430-00000126-0129.pdf
Type :application/pdf Download
Size :593.5 KB
Last updated :Jul 3, 2012
Downloads : 4992

Total downloads since Jul 3, 2012 : 4992
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル アウグスティヌスの初期哲学的著作における教育思想 : 『教師論』に見られる「(初期)照明説」と「知」の伝達の問題を中心に  
カナ アウグスティヌス ノ ショキ テツガクテキ チョサク ニ オケル キョウイク シソウ : 『キョウシロン』 ニ ミラレル 「(ショキ) ショウメイセツ」 ト 「チ」 ノ デンタツ ノ モンダイ オ チュウシン ニ  
ローマ字 Augusutinusu no shoki tetsugakuteki chosaku ni okeru kyoiku shiso : "Kyoshiron" ni mirareru "(shoki) shomeisetsu" to "chi" no dentatsu no mondai o chushin ni  
別タイトル
名前 Educational theory in the early philosophical writings of Aurerius Augustinus: illumination theory and transmission of knowledge in "De Magistro"  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 龍野, 隆  
カナ タツノ, タカシ  
ローマ字 Tatsuno, Takashi  
所属 聖光学院教諭  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田哲學會  
カナ ミタ テツガクカイ  
ローマ字 Mita tetsugakukai  
日付
出版年(from:yyyy) 2011  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 哲學  
翻訳  
 
126  
2011  
3  
開始ページ 129  
終了ページ 154  
ISSN
05632099  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
This paper compares "De Magistro" which was written in the period of communal life in Tagaste, and "Epistola VII" which was addressed to Nebridius. And thereby it tries to deal with the relationship between the Reminiscence and the Illumination theory in the view of philosophy of education.
Adoption of Illumination theory in "De Magistro" would be due to obscurity of the whole image of form which should be acquired through the internal recall after introduction of sensory experience to the concept of sign of the Reminiscence that would prompt internal recall by dialectic. The divine truth is only one and man cannot grasp the whole truth through the empirical recognition, for the human knowledge could always reveal only a part of the truth. Meanwhile "Epistola VII" describes the realistic epistemology that says it's impossible to grasp the knowable thing unless man should have the ability of a sensory after the incarnation because he could not acknowledge the form without sensory comprehension even with the Illumination. Reinterpretation of "De Magistro" in the context of "Epistola VII" reveals the position of sensory recognition in the Illumination theory. That is to say, perception of material things by the medium of sign is necessary to obtain the truth. The partial recognition obtained through internal reminiscence should be built into a whole form under the divine Illumination.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
投稿論文
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jul 02, 2012 09:00:00  
作成日
Jul 02, 2012 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [哲学] 哲学 / 126 (201103)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (775) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (474)
3位 新自由主義に抗す... (384)
4位 731部隊と細菌戦 ... (356)
5位 二〇二三年度三田... (269)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2455) 1st
2位 家族主義と個人主... (1905)
3位 731部隊と細菌戦 ... (574)
4位 猫オルガンとはな... (510)
5位 新参ファンと古参... (438)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース