慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00150430-00000107-0004  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00150430-00000107-0004.pdf
Type :application/pdf Download
Size :965.7 KB
Last updated :Oct 5, 2010
Downloads : 2116

Total downloads since Oct 5, 2010 : 2116
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 表象としてのシャーマニズム : 沖縄の映画と文学にみるアイデンティティ・ポリティックス  
カナ ヒョウショウ トシテ ノ シャーマニズム : オキナワ ノ エイガ ト ブンガク ニ ミル アイデンティティ・ポリティックス  
ローマ字 Hyosho toshite no shamanizumu : Okinawa no eiga to bungaku ni miru aidentiti poritikkusu  
別タイトル
名前 Shamanism as a representation : identity politics in films and literature of Okinawa, Japan  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 塩月, 亮子  
カナ シオツキ, リョウコ  
ローマ字 Shiotsuki, Ryoko  
所属 日本橋学館大学  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田哲學會  
カナ ミタ テツガクカイ  
ローマ字 Mita tetsugakukai  
日付
出版年(from:yyyy) 2002  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 哲學  
翻訳  
 
107  
2002  
1  
開始ページ 1  
終了ページ 20  
ISSN
05632099  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
The aim of this paper is clarify on shamanism as a cultural representation by analyzing recent films and literature of Okinawa. As a result, I found that Yuta -shamans in Okinawa- or shamanism become to be selected as an essence of Okinawa, and such tendency is found that Noro-priestesses in villages-were often drawn in 1980's, but from 1990's Yuta as a shaman began to be paid much attention as a representation of Okinawan culture. One of the reasons why this change has occurred is recently the power of Noro are little by little perishing because of the change of life living and perish of village communities. In many villages traditional festivals or rituals leaded by Noro has little importance for villagers now. On the other hand, Yuta who pray not for a community but consult for individuals like a counselor still has importance in Okinawan society. For the reason that the character of Yuta is translocal (not local-oriented like Noro), shamanism culture still remains in Okinawa. The another reason of the tendency that shaman is selected for showing ethnic identity has some relationship with the trait of shamanism which has a function of "anti-power/institution mechanism". From historical point of view, shamanism has been oppressed by rulers in any times for they say and behave freely and sometimes not keep rules that rulers made. So they often become opponent for rulers not intentionally. I also pointed out that the function of "anti-power/institution mechanism" has deep relationship with "revival of shamanism" or "revival of religion" all over the world including Okinawa.
 
目次
はじめに
1. 沖縄映画にみるユタへのまなざし
2. 沖縄文学にみるユタへのまなざし
3. 沖縄文学作家の世代間比較
 (1) 大城立裕のユタ観
 (2) 中堅・若手作家のユタ描写
4. 考察
おわりに
 
キーワード
 
NDC
 
注記
特集文化人類学の現代的課題
論文
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Oct 05, 2010 09:00:00  
作成日
Oct 05, 2010 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [哲学] 哲学 / 107 (200101)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 二〇二三年度三田... (757) 1st
2位 出生率及び教育投... (678)
3位 『うつほ物語』俊... (459)
4位 新自由主義に抗す... (405)
5位 731部隊と細菌戦 ... (335)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2453) 1st
2位 家族主義と個人主... (1831)
3位 731部隊と細菌戦 ... (716)
4位 猫オルガンとはな... (490)
5位 新参ファンと古参... (430)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース