慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00150430-00000092-0257  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00150430-00000092-0257.pdf
Type :application/pdf Download
Size :1.1 MB
Last updated :Oct 1, 2010
Downloads : 2093

Total downloads since Oct 1, 2010 : 2093
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 「地域性に制約される比較教育学」の試み  
カナ 「チイキセイ ニ セイヤク サレル ヒカク キョウイクガク」 ノ ココロミ  
ローマ字 "Chiikisei ni seiyaku sareru hikaku kyoikugaku" no kokoromi  
別タイトル
名前 An attempt of endogenously conditioned comparative education  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 石崎, 秀和  
カナ イシザキ, ヒデカズ  
ローマ字 Ishizaki, Hidekazu  
所属 慶應義塾大学文学部  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田哲學會  
カナ ミタ テツガクカイ  
ローマ字 Mita tetsugakukai  
日付
出版年(from:yyyy) 1991  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 哲學  
翻訳  
 
92  
1991  
4  
開始ページ 257  
終了ページ 277  
ISSN
05632099  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
教育学者としての私が自分の研究の中で取り扱うのは,飽くまでも具体的な教育問題である.従って話しは研究の都度に,常に特定の問題へと絞られていく事になる.しかしその問題に取り組む場合の,言わば姿勢として,私は「比較教育学」を採用しようと考えている.この為まず私がしなければならないのは,比較教育学という学問が一体どんなものなのかを,曲がりなりにも説明することであろう.だがもしその仕事に本腰を入れたとすると,今度はそれが一つの大きな研究になってしまう事は間違いない.そして現在の私には,そうした大仕事をやり通すだけの力量は備わっていないのである.所が幸いなことに最近では,「比較教育学とは何か」を直視しようとする研究が,欧米の研究者だけでなく,我が国の比較教育学者の手によってもかなり進められて来ている.そこでそうした先輩の研究者たちが著した成果を手掛かりにして,私自身の小さな研究が比較教育学全体のどの辺りに位置付けられるのかを探るという事に,ここでの課題を限ってみようと思う.
This paper was originally written in the form of prologue or clarification of theoletical stance which prescribes the author's research styles. More specifically it was the prerequisite considerations for him to proceede to the unfamiliar thesis which could be termed "comparative education in the realm of children's picturebooks." As the major content was already published under the title of "Totte from Sweden" sparing such prologue, he truly wiches that this paper will complement the background of the thesis. His stance differs fundamentally from so called world system approaches or global models which entail colossal cross national comparison. Acknowledging his deficiency to engage in those kinds of broad approaches, he proposes as an alternative more sensitive and intensive comparative study between his own nation's educational system and a few other counterparts in their present living contexts. Through this approach he assures that ones nation's endogenous character will be dynamically and ecologically figured out which has been one of the most important endowments for comparative education as an established academic discipline.
 
目次
第1節. 比較教育学の多様性
第2節. 教育学の一環としての比較教育学
第3節. 比較教育学の目的と地域性
第4節. 比較教育学の性格
第5節. 地域性に制約される比較教育学
第6節. 遠近法的分析
 
キーワード
 
NDC
 
注記
文学部創設百周年記念論文集II
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Oct 01, 2010 09:00:00  
作成日
Oct 01, 2010 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [哲学] 哲学 / 92 (199104)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 二〇二三年度三田... (757) 1st
2位 出生率及び教育投... (678)
3位 『うつほ物語』俊... (459)
4位 新自由主義に抗す... (405)
5位 731部隊と細菌戦 ... (335)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2453) 1st
2位 家族主義と個人主... (1831)
3位 731部隊と細菌戦 ... (716)
4位 猫オルガンとはな... (490)
5位 新参ファンと古参... (430)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース