アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AN00150430-00000086-0001.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:1.3 MB
|
Last updated |
:Sep 30, 2010 |
Downloads |
: 988 |
Total downloads since Sep 30, 2010 : 988
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
解釈と行為の説明における寛容の原則
|
カナ |
カイシャク ト コウイ ノ セツメイ ニ オケル カンヨウ ノ ゲンソク
|
ローマ字 |
Kaishaku to koi no setsumei ni okeru kanyo no gensoku
|
|
別タイトル |
名前 |
The principle of charity in interpretation and the explanation of action
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
|
著者 |
名前 |
宮館, 恵
|
カナ |
ミヤダテ, サトシ
|
ローマ字 |
Miyadate, Satoshi
|
所属 |
慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
三田哲學會
|
カナ |
ミタ テツガクカイ
|
ローマ字 |
Mita tetsugakukai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
1988
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
哲學
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
86
|
年 |
1988
|
月 |
6
|
開始ページ |
1
|
終了ページ |
26
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
Davidson and others have recommended principles of charity. In this article I am defending their claim that interpretation and the explanation of action are impossible without a rather strong principles of charity. The principle of charity in the domain of interpretation is that when we interprete what others say we must assume their beliefs are usually true. The principle of charity in explaning action says that the speaker must generally be rational both in the sense that his beliefs must be logical and in the sense that his action must be reasonable given his desires and beliefs. These principles should be considered as constitutive for interpretation and the explanation of action by using such concepts as desires, beliefs and other attitudes.
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
Mar 23, 2012 | | フリーキーワード を変更 |
Mar 23, 2012 | | |
Jul 30, 2012 | | |
|
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|