慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00150430-00000079-0021  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00150430-00000079-0021.pdf
Type :application/pdf Download
Size :1.5 MB
Last updated :Sep 30, 2010
Downloads : 1407

Total downloads since Sep 30, 2010 : 1407
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル アリストテレスの三段論法の起源(1) : 論理学の形成過程をめぐって  
カナ アリストテレス ノ サンダン ロンポウ ノ キゲン (1) : ロンリガク ノ ケイセイ カテイ オ メグッテ  
ローマ字 Arisutoteresu no sandan ronpo no kigen (1) : ronrigaku no keisei katei o megutte  
別タイトル
名前 On the origin of Aristotle's syllogistic (1) : the making of his logic  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 千葉, 恵  
カナ チバ, ケイ  
ローマ字 Chiba, Kei  
所属 慶應義塾大学文学部  
所属(翻訳) KEIO UNIVERSITY  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田哲學會  
カナ ミタ テツガクカイ  
ローマ字 Mita tetsugakukai  
日付
出版年(from:yyyy) 1984  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 哲學  
翻訳  
 
79  
1984  
12  
開始ページ 21  
終了ページ 48  
ISSN
05632099  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
There are four ideas about the origin .of the syllogistic. Our aim is to trace the making of Aristotle's Logic, critically examining these ideas. We assume that APr presupposes Top  SE and that Top II-VII 2 comes earlier than Top I, VII 3-VIII, SE. In the latter, "συλλογισμοs" (=syllogism) comes: to be used technically and theorized as dialectical syllogism. We examine first Plato's theory of division. Le Blond and others derive the ground of their idea about the origin of the Syllogistic,entirely from the sentence that the division is a weak syllogism. They interpret that Aristotle has established his syllogistic by his critical consideration of this weak syllogism. APr I 31 and APo II 5 where he criticizes Plato's division theory are different from one another in the aspect 'of argument. In APr I 31, he simply takes issue with all those who insist that the division has a power of the demonstration, and shows by trying, to syllogize the division that it cannot demonstrate anything. So he has no hesitation to say that the division is a syllogism. In APo II 5, while evaluating highly division's peculiar function, he clearly says that the division is not a syllogism. So "a weak syllogism" is mere irony. The syllogistic is not dans le prolongement of the division. But the division might be able to be arranged in the theory of the origin only in the sense of affecting the making of the dialectical syllogism in Top and SE.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Sep 27, 2010 09:00:00  
作成日
Sep 27, 2010 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [哲学] 哲学 / 79 (198400)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 新自由主義に抗す... (427) 1st
2位 斎藤隆夫の「粛軍... (340)
3位 慶應義塾図書館史... (271)
4位 認知文法から考え... (265)
5位 M&Aにおける... (263)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 <<Qu'... (1470) 1st
2位 新参ファンと古参... (437)
3位 731部隊と細菌戦 ... (314)
4位 日本における美容... (268)
5位 新自由主義に抗す... (267)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース