慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00150430-00000046-0071  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00150430-00000046-0071.pdf
Type :application/pdf Download
Size :1.9 MB
Last updated :Aug 11, 2010
Downloads : 654

Total downloads since Aug 11, 2010 : 654
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 認識者の様式と思惟の形式について  
カナ ニンシキシャ ノ ヨウシキ ト シイ ノ ケイシキ ニ ツイテ  
ローマ字 Ninshikisha no yoshiki to shii no keishiki ni tsuite  
別タイトル
名前 On the mode of the knower and of human understanding  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 中山, 浩二郎  
カナ ナカヤマ, コウジロウ  
ローマ字 Nakayama, Kojiro  
所属 慶応義塾大学三田哲学会  
所属(翻訳) Mita philosophy society, Keio University  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田哲學會  
カナ ミタ テツガクカイ  
ローマ字 Mita tetsugakukai  
日付
出版年(from:yyyy) 1965  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 哲學  
翻訳  
 
46  
1965  
2  
開始ページ 63  
終了ページ 81  
ISSN
05632099  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
The proposition, " Cognitio enim contingit secundum quod cognitum est in cognoscente" (S. th., I~I, q. a. 4), is well-known as one of the principal theses in the thomistic theory of cognition. Thomas considered that the thing known is in the knower according to the mode of the knower (modus cognoscentis). But it is not so clear in this proposition what the mode of the knower means in respect to human cognition. For if we interpret it as the mode of understanding (mouus intelligendi) which is the natural mode of intellect, there arise the following difficult questions. The first is whether the mode of the understanding subject who is the knower determines the mode of the thing known. The second is whether, in order to understand all other things, it is necessary that the knower apprehends his own mode of understanding prior to knowing all other things. If we considered these questions in terms of Kantian Critique, we would misinterpret them by applying a subjectivistic view to the epistemological theory of thomistic ontology which is essentially objectivistic. The present paper gives an ontological solution to these problems and makes clear what the mode of the knower's own nature means in the thomistic theory- of human cognition, by criticizing Kant's critique of the Paralogism of rational psychology in his transcendental dialectic in "The Critique of Pure Reason" and by pointing out Kant's misunderstanding of the necessary conditions for human cognition.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
橋本孝先生古希記念論文集
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Aug 11, 2010 09:00:00  
作成日
Aug 11, 2010 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [哲学] 哲学 / 46 (196502)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 新自由主義に抗す... (425) 1st
2位 斎藤隆夫の「粛軍... (342)
3位 認知文法から考え... (263)
4位 慶應義塾図書館史... (261)
5位 M&Aにおける... (249)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 <<Qu'... (1469) 1st
2位 新参ファンと古参... (427)
3位 731部隊と細菌戦 ... (316)
4位 新自由主義に抗す... (273)
5位 日本における美容... (259)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース