慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00150430-00000035-0190  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00150430-00000035-0190.pdf
Type :application/pdf Download
Size :2.4 MB
Last updated :Aug 24, 2010
Downloads : 704

Total downloads since Aug 24, 2010 : 704
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル フッサールのカント観(完)  
カナ フッサール ノ カントカン (カン)  
ローマ字 Fussaru no Kantokan (kan)  
別タイトル
名前 Husserls Ansicht uber Kant : Folge u. Schluss  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 山本, 万二郎  
カナ ヤマモト, マンジロウ  
ローマ字 Yamamoto, Manjiro  
所属 慶応義塾大学  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田哲學會  
カナ ミタ テツガクカイ  
ローマ字 Mita tetsugakukai  
日付
出版年(from:yyyy) 1958  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 哲學  
翻訳  
 
35  
1958  
11  
開始ページ 185  
終了ページ 213  
ISSN
05632099  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
Husserl hebt seine progressive Methode gegen Kants regressive Methode ab. Diese ist ein konstruktives Denkverfahren, dagegen jene ein konstitutives Intuitionsverfahren, welches nur den letzten Grund erreichen kann. Dann erklart er die Bedeutung der kopernikanischen Umdrehung in Kants Philosophie. Wenn Kant auch von der Wolffschen Ontologie her gestammt hat, ist er der Erste, der das ganze Sein der Welt in der transzendentalen Intersubjektivitat konstruktiv zu erfassen versucht hat. So hinweist er, dass die echten Motivierungen von Kants Philosophie auf die Letzte mit denen der transzendentalen Phanomenologie ubereinkommen sollen. Letztens zeigt er, dass Kant nicht nur die Wissenschaften und die objektive Welt als ihre Gegenstande, sondern auch die Lebenswelt als ihren grundlichen Boden sebstverstandlich vorausgesetzt hat, und dass doch in Wahrheit nur durch den Ruckgang auf die phanomenologische Analyse solcher Lebenswelt die Idee der Phanomenologie erreicht werden kann. Nach Husserl liegt die Aufgabe der Philosophie d.h. Phanomenologie in der Offenbarung der universalen, dem Menschentum als solchen "eingeborenen" Vernunft.
 
目次
七. 遡行法と前進法 方法の問題 三
 一. 遡行法
  1. その地盤と前題
  2. 二つの遡行の方向
 二. 前進法
  1. 遡行法から前進法へ
  2. 二つの構成
八. コペルニクス的転回
 1. 先験的感性論
 2. 先験的論理学への移行
 3. 先験的分析論に於けるコペルニクス的転回の意味
 4. カント哲学の功罪
九. 先験的哲学の理論
一〇. 先験哲学と生命界
 一. 哲学史上に於けるカントの位地
 二. カントと先験哲学
 三. 生命界の前提
  a. カントの前提
  b. 生命界の意味
  c. 神話的誤り
  d. 誤れる遡行法
  e. 誤れる心理主義
  f. 先験的機能の発見
  g. 生命界の把握
 四. 心理学的世界
  a. 先験的哲学と心理学
  b. 絶対的相互主観性と哲学
 
キーワード
 
NDC
 
注記
I 哲学,慶応義塾創立百年記念論文集
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Aug 24, 2010 09:00:00  
作成日
Aug 24, 2010 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [哲学] 哲学 / 35 (195811)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 新自由主義に抗す... (427) 1st
2位 斎藤隆夫の「粛軍... (340)
3位 慶應義塾図書館史... (271)
4位 認知文法から考え... (265)
5位 M&Aにおける... (263)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 <<Qu'... (1470) 1st
2位 新参ファンと古参... (437)
3位 731部隊と細菌戦 ... (314)
4位 日本における美容... (268)
5位 新自由主義に抗す... (267)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース