アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AN00113718-00002023-0023.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:1.3 MB
|
Last updated |
:Mar 10, 2025 |
Downloads |
: 27 |
Total downloads since Mar 10, 2025 : 27
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
エンパワリング・リーダーシップと離職意思の関係 : 促進的発言・黙従的沈黙の視点から検証
|
カナ |
エンパワリング・リーダーシップ ト リショク イシ ノ カンケイ : ソクシンテキ ハツゲン・モクジュウテキ チンモク ノ シテン カラ ケンショウ
|
ローマ字 |
Enpawaringu rīdāshippu to rishoku ishi no kankei : sokushinteki hatsugen mokujūteki chinmoku no shiten kara kenshō
|
|
別タイトル |
|
著者 |
名前 |
勝又, 晃希
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
名前 |
柴田, 寛大
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
名前 |
栗原, 菜月
|
カナ |
|
ローマ字 |
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学商学会
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク ショウガッカイ
|
ローマ字 |
Keiō gijuku daigaku shōgakkai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2024
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
三田商学研究学生論文集
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
2023
|
年 |
|
月 |
|
開始ページ |
23
|
終了ページ |
47
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
多くの企業にとって,従業員の離転職を防ぐことはコスト面,情報面等で重要である。本研究では,離職意思の抑制要因の中でも,その重要性の高さにもかかわらず研究が少ないリーダーシップ,特に,現代に求められていると考えられるエンパワリング・リーダーシップ(EL)が離職意思に及ぼす影響を考察する。加えて,離転職の動向が激しい環境で従業員に求められる促進的発言・黙従的沈黙に着目し,特に離転職率が高いサービス業の従業員308名を対象に調査を行った。共分散構造分析の結果,ELは促進的発言を媒介として離職意思を低下させ,またELと黙従的沈黙の関係は,プロアクティブ・パーソナリティ(PP)が低い場合に調整されるという関係が明らかになった。媒介効果はブーストトラップ法,調整効果は単純傾斜分析を用いて確認した。以上の結果により本研究は,離職意思の影響要因に対する理解の一助を,環境要因としてのEL,個人要因としてのPPの二側面から行うことが出来た。特に,従業員のPPが低い場合にELと黙従的沈黙の関係を調整するという結果は欧米と異なる日本の文化的示唆を得た。
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
Jun 4, 2024 | | インデックス を変更 |
Mar 10, 2025 | | プレビュー,著者 著者ID,著者 名前,著者 カナ,著者 ローマ字,著者 所属,著者 所属(翻訳),著者 役割,著者 外部リンク,抄録,キーワード を変更 |
|
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|