アイテムタイプ |
Article |
ID |
|
プレビュー |
画像 |
|
キャプション |
|
|
本文 |
AN00113718-00002023-0001.pdf
Type |
:application/pdf |
Download
|
Size |
:1.1 MB
|
Last updated |
:Mar 10, 2025 |
Downloads |
: 31 |
Total downloads since Mar 10, 2025 : 31
|
|
本文公開日 |
|
タイトル |
タイトル |
長期パネルデータを用いた日本農業の生産関数分析
|
カナ |
チョウキ パネル データ オ モチイタ ニホン ノウギョウ ノ セイサン カンスウ ブンセキ
|
ローマ字 |
Chōki paneru dēta o mochiita Nihon nōgyō no seisan kansū bunseki
|
|
別タイトル |
|
著者 |
名前 |
穐谷, 慶成
|
カナ |
アキヤ, ケイセイ
|
ローマ字 |
Akiya, Keisei
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
名前 |
大井川, 幹弥
|
カナ |
オオイガワ, ミキヤ
|
ローマ字 |
Oigawa, Mikiya
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
名前 |
山﨑, 由貴
|
カナ |
ヤマザキ, ヨシキ
|
ローマ字 |
Yamazaki, Yoshiki
|
所属 |
|
所属(翻訳) |
|
役割 |
|
外部リンク |
|
|
版 |
|
出版地 |
|
出版者 |
名前 |
慶應義塾大学商学会
|
カナ |
ケイオウ ギジュク ダイガク ショウガッカイ
|
ローマ字 |
Keiō gijuku daigaku shōgakkai
|
|
日付 |
出版年(from:yyyy) |
2024
|
出版年(to:yyyy) |
|
作成日(yyyy-mm-dd) |
|
更新日(yyyy-mm-dd) |
|
記録日(yyyy-mm-dd) |
|
|
形態 |
|
上位タイトル |
名前 |
三田商学研究学生論文集
|
翻訳 |
|
巻 |
|
号 |
2023
|
年 |
|
月 |
|
開始ページ |
1
|
終了ページ |
21
|
|
ISSN |
|
ISBN |
|
DOI |
|
URI |
|
JaLCDOI |
|
NII論文ID |
|
医中誌ID |
|
その他ID |
|
博士論文情報 |
学位授与番号 |
|
学位授与年月日 |
|
学位名 |
|
学位授与機関 |
|
|
抄録 |
日本農業は衰退傾向にあり,安定化を目指すべき状況にある。この状況を踏まえ,本稿では生産要素の寄与度を定量化し,それぞれが全体の生産量に及ぼす影響度を解明することで,日本農業の構造に迫る。そのため,コブ=ダグラス型生産関数に基づいたモデルを使用し,1966年から2020年までの地域別パネルデータを用いて日本農業全体及び稲作経営,野菜作経営を対象に分析を行った。その結果,農業全体を対象にした分析では,農業粗収益に対して,労働投入量と経常投入財の生産弾性値は大きく推定され,作付面積は小さいながらも正の弾力性を持つと推定された。また,民間資本ストックと社会資本ストックの生産弾性値の推定値には有意性が見られなかった。労働投入量は大きく推定されたが,日本農業が労働集約的な構造であるとまでは断言できないことも判明した。
|
|
目次 |
|
キーワード |
|
NDC |
|
注記 |
|
言語 |
|
資源タイプ |
|
ジャンル |
|
著者版フラグ |
|
関連DOI |
|
アクセス条件 |
|
最終更新日 |
|
作成日 |
|
所有者 |
|
更新履歴 |
Jun 4, 2024 | | インデックス を変更 |
Mar 10, 2025 | | プレビュー,著者 著者ID,著者 名前,著者 カナ,著者 ローマ字,著者 所属,著者 所属(翻訳),著者 役割,著者 外部リンク,抄録,キーワード を変更 |
|
|
インデックス |
|
関連アイテム |
|