慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00100104-19670300-0001  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00100104-19670300-0001.pdf
Type :application/pdf Download
Size :3.0 MB
Last updated :Jan 24, 2012
Downloads : 1426

Total downloads since Jan 24, 2012 : 1426
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 鎌倉期における石造美術をめぐる若干の問題  
カナ カマクラキ ニ オケル セキゾウ ビジュツ オ メグル ジャッカン ノ モンダイ  
ローマ字 Kamakuraki ni okeru sekizo bijutsu o meguru jakkan no mondai  
別タイトル
名前 Historical observation on the stone objects of art of the Kamakura Period  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 浅子, 勝二郎  
カナ アサコ, ショウジロウ  
ローマ字 Asako, Shojiro  
所属 慶応義塾大学文学部  
所属(翻訳) Keio gijuku University  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田史学会  
カナ ミタ シガクカイ  
ローマ字 Mita shigakukai  
日付
出版年(from:yyyy) 1967  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 史学  
翻訳 The historical science  
39  
4  
1967  
3  
開始ページ 1(445)  
終了ページ 35(479)  
ISSN
03869334  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
On a dry river-beach of the upper stream of the Narawa river (成羽川) in Bicchucho (備中町), Okayama prefecture, there is a monument called "Kasagami no Mojiiwa" (笠神の文字岩). It was set up in memory of the opening of the water way which had been completed in 1307. The details of its construction are engraved on that monument. According to it, I would like to call attention to a stone mason, named Ingyokei (伊行径) who took part in the construction of the water way. He was a descendant of Ingyomatsu (伊行末), a famous mason of the Sung dynasty who had come to Japan and made a contribution to the reconstruction of Todaiji (東大寺). We can find nine stone monuments which are regarded as Ingyokei's works. He started his work in Bicchu and afterward went to Kinki where he left some of his works. In order to study Ingyokei's works, it would be well to classify them into two groups, namely the works produced in Bicchu and the works produced when he left Bicchu. In the same period when Ingyokei was working actively in Bicchu, an anonymous mason who had some relation with Ninsho (忍性), the priest of Saidaiji (西大寺) in Nara, was producing some excellent stone objects in the districts of Hakone and Kamakura. In this article I wish to find out the currents of cultural influence between the western and the eastern parts of Japan during the Kamakura period with special reference to the aforesaid stone objects.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jan 24, 2012 09:00:00  
作成日
Jan 24, 2012 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [史学] 史学 / 39 (1966) / 39(4) 196703
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 二〇二三年度三田... (749) 1st
2位 出生率及び教育投... (630)
3位 『うつほ物語』俊... (445)
4位 新自由主義に抗す... (412)
5位 731部隊と細菌戦 ... (325)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1829)
3位 731部隊と細菌戦 ... (723)
4位 猫オルガンとはな... (471)
5位 新参ファンと古参... (462)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース