慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00003152-00000081-0023  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00003152-00000081-0023.pdf
Type :application/pdf Download
Size :431.3 KB
Last updated :Sep 7, 2020
Downloads : 356

Total downloads since Sep 7, 2020 : 356
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル アクレディテーション基準を通じた情報リテラシーのカリキュラムへの統合の推進 : 米国中部地区基準協会の基準における記述の変遷に着目して  
カナ アクレディテーション キジュン オ ツウジタ ジョウホウ リテラシー ノ カリキュラム エノ トウゴウ ノ スイシン : ベイコク チュウブ チク キジュン キョウカイ ノ キジュン ニ オケル キジュツ ノ ヘンセン ニ チャクモクシテ  
ローマ字 Akureditēshon kijun o tsūjita jōhō riterashī no karikyuramu eno tōgō no suishin : Beikoku chūbu chiku kijun kyōkai no kijun ni okeru kijutsu no hensen ni chakumokushite  
別タイトル
名前 Promoting the integration of information literacy into the curriculum through the accreditation standards : a focus on change in description of standards of the Middle State Commission on Higher Education in the United States  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 上岡, 真紀子  
カナ ウエオカ, マキコ  
ローマ字 Ueoka, Makiko  
所属 帝京大学学修・研究支援センター  
所属(翻訳) Center for Active Engagement and Student Learning, Teikyo University  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田図書館・情報学会  
カナ ミタ トショカン ジョウホウ ガッカイ  
ローマ字 Mita toshokan jōhō gakkai  
日付
出版年(from:yyyy) 2019  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 Library and information science  
翻訳  
 
81  
2019  
 
開始ページ 23  
終了ページ 44  
ISSN
03734447  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
【目的】本稿は,高等教育界における情報リテラシーの推進という観点から,米国のアクレディテーション基準に着目し,アクレディテーション団体が情報リテラシーをどう捉え,高等教育の中にいかに組み込もうとしてきたかを明らかにすることを目的とする。
【方法】情報リテララシーがカリキュラムの一部として公式に組み込まれるまでの記述の変遷を検討した。
【結果】中部地区基準協会は,1994年に初めて,その基準にすべての学生に必須の能力として情報リテラシーを記載した。しかし1994年版では,情報リテラシーは図書館の項にのみ記載されたことで,大学の管理者や教員だけでなく図書館員からも,情報リテラシーが「図書館に属するもの」として捉えられる可能性を残した。2002年版で情報リテラシーは,学習成果の評価を重視した改訂に伴い,カリキュラムの項ですべての学問領域に必須の学習成果として記述されるようになった。中部地区基準協会の基準における情報リテラシーのカリキュラムへの統合は,図書館と情報源の活用の文脈でなく,成果の評価を通じた教授・学習の改善の文脈において,学習成果としての情報リテラシーが焦点化されることにより実現した。
Purpose: With a focus on U.S. accreditation standards to promote information literacy in American higher education, this paper aims to clarify how accreditation bodies have sought to position information literacy within higher education.
Methods: The transition of the description until the information literacy was formally described as a part of the curriculum was examined. 
Results: In 1994, for the first time, the Middle States Commission on Higher Education made information literacy a necessary skill for all students. However, in the 1994 version, information literacy was entered only in the library section, leaving the possibility that information literacy can be recognized as "belonging to the library” not only by university administrators and faculty members, but also by librarians. In the 2002 version, with the emphasis on assessment of learning outcomes, information literacy was described as an essential learning outcome in all academic disciplines in the section on the curriculum. The integration of information literacy into the curriculum of the Middle State Commission on Higher Education was realized not in the context of utilizing libraries and information resources but in the improvement of teaching and learning through outcome assessment.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
原著論文
 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Sep 07, 2020 09:30:31  
作成日
Sep 07, 2020 09:30:31  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Sep 7, 2020    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [図書館・情報学] Library and information science / 81 (2019)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 新自由主義に抗す... (427) 1st
2位 斎藤隆夫の「粛軍... (340)
3位 慶應義塾図書館史... (271)
4位 認知文法から考え... (265)
5位 M&Aにおける... (263)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 <<Qu'... (1470) 1st
2位 新参ファンと古参... (437)
3位 731部隊と細菌戦 ... (314)
4位 日本における美容... (268)
5位 新自由主義に抗す... (267)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース