慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00003152-00000079-0137  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00003152-00000079-0137.pdf
Type :application/pdf Download
Size :508.3 KB
Last updated :Aug 22, 2019
Downloads : 2883

Total downloads since Aug 22, 2019 : 2883
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 探究学習のための一般的ルーブリックの開発  
カナ タンキュウ ガクシュウ ノ タメ ノ イッパンテキ ルーブリック ノ カイハツ  
ローマ字 Tankyū gakushū no tame no ippanteki rūburikku no kaihatsu  
別タイトル
名前 Development of a general rubric for the inquiry learning  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 大作, 光子  
カナ ダイサク, ミツコ  
ローマ字 Daisaku, Mitsuko  
所属 明星学園中学校  
所属(翻訳) Myojo Gakuen Junior High School  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田図書館・情報学会  
カナ ミタ トショカン ジョウホウ ガッカイ  
ローマ字 Mita toshokan jōhō gakkai  
日付
出版年(from:yyyy) 2018  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 Library and information science  
翻訳  
 
79  
2018  
 
開始ページ 137  
終了ページ 158  
ISSN
03734447  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
【目的】ルーブリックは学習過程の到達目標を示すことができるツールであり, 学習過程を重視する探究学習の評価指標として適している。本研究では, 日本の探究学習で利用可能な一般的ルーブリックを開発することを目的とする。
【方法】まず, 米国において実際に開発・利用されているルーブリックの現状と課題を検討し, その検討結果に基づいて原案を作成する。次に, 以下の3つの段階を経て試案を作成する。(1) 日本の学校図書館実務関係者らによって原案を検討する。(2) 日本の教育実践の成果や学習指導要領などの検討をおこない, 原案を修正する。(3) 修正した結果について, 学校図書館実務関係者らと筆者の間で検討して試案を作成する。最後に, 専門家への聞き取りをおこない, 試案の妥当性を確認して探究学習のための一般的ルーブリックとして確定する。
【結果】開発したルーブリックの名称をi-Rubric とした。i-Rubric の評価規準は9つあり, 各評価規準に含まれる下位規準は小学校版では33項目, 中学校版と高等学校版は全38項目である。評価のための尺度は, 小学校高学年版は3段階, 中学校版と高等学校版は4段階である。最後に, 探究学習のための一般的ルーブリックの開発過程, i-Rubric の形式に関する特徴, i-Rubric 活用の留意点について考察し, i-Rubric が評価のツールとして適切であると結論づけた。
Purpose: A rubric is a tool that can be used to measure achievements during the learning process. It is suitable as an assessment tool in inquiry learning and emphasizes the learning process. The
purpose of this study is to develop a general rubric that can be used in inquiry learning in Japan.
Methods: I developed a general rubric for inquiry learning using the following steps. First, I examined the current state and problems of rubrics developed and used in the United States and prepared an original plan. Next, I developed a tentative plan for the rubric by : (1) having the original plan examined by Japanese school library officials, (2) revising the original plan based on Japanese educational practices and the course of study in Japan, and (3) reviewing the revised original plan in cooperation with school library officials. Finally, I interviewed teacher librarians and librarians to confirm the validity of the tentative plan and developed it as the general rubric for inquiry learning.
Results: The general rubric was named“ i-Rubric”. The i-Rubric has nine criteria. Criteria in the elementary school version comprise 33 sub-criteria, each with three achievement levels, and those
in the junior high school and high school versions comprise 38 sub-criteria, each with four achievement levels. After discussing the development of the i-Rubric as a general rubric for inquiry learning, its design features, and points to note in its practical use, I conclude that the i-Rubric is suitable as an assessment tool because it is exhaustive and specific.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
原著論文
 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Aug 22, 2019 15:08:14  
作成日
Aug 22, 2019 15:08:14  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Aug 22, 2019    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [図書館・情報学] Library and information science / 79 (2018)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 新自由主義に抗す... (425) 1st
2位 斎藤隆夫の「粛軍... (342)
3位 認知文法から考え... (263)
4位 慶應義塾図書館史... (261)
5位 M&Aにおける... (249)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 <<Qu'... (1469) 1st
2位 新参ファンと古参... (427)
3位 731部隊と細菌戦 ... (316)
4位 新自由主義に抗す... (273)
5位 日本における美容... (259)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース