慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00003152-00000060-0029  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00003152-00000060-0029.pdf
Type :application/pdf Download
Size :1.4 MB
Last updated :Apr 9, 2010
Downloads : 3849

Total downloads since Apr 9, 2010 : 3849
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 小河内芳子 : 児童サービスのパイオニア  
カナ コゴウチ ヨシコ : ジドウ サービス ノ パイオニア  
ローマ字 Kogochi yoshiko : jido sabisu no paionia  
別タイトル
名前 Yoshiko Kogouchi : The Pioneer of Library Services to Children  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 汐﨑, 順子  
カナ シオザキ, ジュンコ  
ローマ字 Shiozaki, Junko  
所属 慶應義塾大学大学院文学研究科  
所属(翻訳) Graduate School of Library and Information Science, Keio University  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田図書館・情報学会  
カナ ミタ トショカン ジョウホウ ガッカイ  
ローマ字 Mita toshokan joho gakkai  
日付
出版年(from:yyyy) 2008  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 Library and information science  
翻訳  
 
60  
2008  
 
開始ページ 29  
終了ページ 60  
ISSN
03734447  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
【目的】 本稿の目的は小河内芳子の経歴と活動を明らかにすること,および小河内が活動した各時代における児童サービス,児童図書館員の動きを示すことである。 
【方法】 小河内芳子の経歴を時代別に4区分し,各時代における関連文献を調査収集し,検証した。併せて関係者への聞き取り調査を実施した。 
【結果】 小河内は児童図書館員として幸運な経歴を持ち,その立場を活かした活動により児童サービスの動きに影響を与えたことが分かった。その業績のうち評価すべきものは, (1) 組織的な活動とネットワークの形成と, (2) 児童図書館員の専門性の確立および資質の向上である。1970年代には,量を重視して公立図書館の発展をめざす動きの中,質の充実をめざす小河内の活動に対する批判が生まれたが,これは児童サービスに取り組む視点の違いによるものであることが考察された。
Purpose: The purpose of this study is to illustrate and define Yoshiko Kogouchi’s career and activities, as well as to research and analyze the changes that occurred in library services to children and the activities of children’s librarians during her time.
Methods: For the purpose of this research, Kogouchi’s career was divided into four periods. Various related documents from each period were closely examined and evaluated. In addition, interviews were conducted with people who were acquainted with her activities.
Results: Kogouchi’s career showed that she had a fortunate career as a children’s librarian. Her activities were conducted based on this position which then influenced the movement of library services to children. Her most distinguished contributions were: (1) the approach to
conducting systematic activities and creating a network system, and (2) the approach to establishing children’s librarianship as a field and developing specialists in that field. In the 1970s, Kogouchi’s emphasis on quality was criticized during a time when quantitative expansion
of public libraries was the mainstream. Research showed that this was the result of a dfference in opinion on how to provide library services to children.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
原著論文
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Apr 09, 2010 09:00:00  
作成日
Apr 09, 2010 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [図書館・情報学] Library and information science / 60 (2008)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 二〇二三年度三田... (749) 1st
2位 出生率及び教育投... (630)
3位 『うつほ物語』俊... (445)
4位 新自由主義に抗す... (412)
5位 731部隊と細菌戦 ... (325)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1829)
3位 731部隊と細菌戦 ... (723)
4位 猫オルガンとはな... (471)
5位 新参ファンと古参... (462)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース