慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2022000010-20220112  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2022000010-20220112.pdf
Type :application/pdf Download
Size :121.7 KB
Last updated :Jul 1, 2024
Downloads : 88

Total downloads since Jul 1, 2024 : 88
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル コロナ禍のドイツにおける環境とリスクに関する社会心理学的研究  
カナ コロナカ ノ ドイツ ニ オケル カンキョウ ト リスク ニ カンスル シャカイ シンリガクテキ ケンキュウ  
ローマ字 Koronaka no Doitsu ni okeru kankyō to risuku ni kansuru shakai shinrigakuteki kenkyū  
別タイトル
名前 A social psychological study of environment and risk in Germany during the COVID-19 pandemic  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 杉浦, 淳吉  
カナ スギウラ, ジュンキチ  
ローマ字 Sugiura, Junkichi  
所属 慶應義塾大学文学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2023  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2022  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
COVID-19 の世界的な流行により国際間の移動や海外での滞在による研究の機会が大きく制限される中、2020年から2021年にかけての「塾派遣留学」によりドイツ連邦共和国で研究生活を送った。そこで、その滞在経験について、その成果を共有するための研究を企画した。環境とリスクにかかわる社会心理学の研究者として、この状況での滞在経験をコロナ禍のドイツでの行動規制にもとづいた人々の行動を、滞在中のフィールドワークとしての参与観察、および収集した資料の整理、翻訳等を行った。そして、ドイツでのサステナブルな社会に関連する消費、環境、健康といった側面に着目し、そのリスクへの対処行動について、日本の行動と比較しながら分析した。特にCOVID-19の対処としての行動の制約について、ドイツと日本との社会システムの違いによる人々の行動とその規定因を考察し、ドイツにおけるルールにもとづいた行動の特徴を明らかにした。中でもマスク着用行動に関しては、ドイツ人は社会による規制としての罰則によって行動が求められる場合にのみ着用するのに対して、日本では社会的規範による行動変容が個人的規範を変化させ、行動が求められない場面での着用することに関して詳細に考察した。ドイツの複数の大学で実施した気候変動問題に関するゲーミングの実施に関しては、その結果を分析し、新たなゲーミングの開発として展開させた。さらに、留学から帰国した後の2021年10月以降のドイツの状況についても調査を行なった。人々の行動に対する社会規範の影響、政策としてのルールの設定とその受容との関係、個々の考え方にもとづく社会の分断と包摂について、ゲーミング・シミュレーション研究として位置づけた。以上の成果の一部を全90ページの報告書としてまとめ、慶應義塾の内外に発信を行なった。また本研究の成果を本学の学部・大学院の教育の教材として活用できるようにした。
While the global epidemic of COVID-19 has severely restricted research opportunities through international travel and stays abroad, I spent my research life in the Federal Republic of Germany as a Keio-university-sponsored study abroad program from 2020 to 2021. Therefore, we planned a study to share the results of that residency experience. As a researcher of social psychology related to the environment and risk, I used my stay experience in this situation as fieldwork during my stay to observe people's behavior based on the behavioral regulations in Germany during the Corona Disaster, as well as to organize and translate the collected materials. Then, focusing on the aspects of consumption, environment, and health related to a sustainable society in Germany, we analyzed their behavior in coping with the risks, comparing it with the behavior in Japan. Regarding the restrictions on behavior as a response to COVID-19, we examined people's behavior and its determinants due to the differences in social systems between Germany and Japan. We clarified the characteristics of rule-based behavior in Germany. In particular, the study examined the behavior of people wearing masks in Japan.
In contrast, Germans only wear masks when they are required to do so by penalties imposed by society, and the behavior of people wearing masks in Japan when they are not required to do so by social norms changes their personal norms. The results of the climate change gaming conducted at several German universities were analyzed and used to develop a new type of gaming. Furthermore, after returning from our study abroad program, we investigated the situation in Germany after October 2021. The influence of social norms on people's behavior, the relationship between the establishment of rules as policies and their acceptance, and the division and inclusion of society based on individual ideas were positioned as a gaming simulation study. Some of the above results were compiled into a 90-page report and disseminated inside and outside Keio University. We also made the results of this research available as educational materials for undergraduate and graduate education at Keio University. Keio University.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jul 01, 2024 14:26:03  
作成日
Jul 01, 2024 14:26:03  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Jul 1, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2022年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 ジャッフェ『ワル... (747) 1st
2位 新自由主義に抗す... (590)
3位 競争と独占 (500)
4位 731部隊と細菌戦 ... (492)
5位 Die Ghettogeschi... (456)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 慶應義塾大学薬学... (1591) 1st
2位 ジャッフェ『ワル... (1200)
3位 セマンティックマ... (1160)
4位 家族主義と個人主... (736)
5位 中国古代の声と文... (718)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース