慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2022000010-20220088  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2022000010-20220088.pdf
Type :application/pdf Download
Size :119.6 KB
Last updated :Jul 1, 2024
Downloads : 120

Total downloads since Jul 1, 2024 : 120
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 日本産Euborellia属ハサミムシ類の分布と分類の再検討  
カナ ニホンサン Euborelliaゾク ハサミムシルイ ノ ブンプ ト ブンルイ ノ サイケントウ  
ローマ字 Nihonsan Euborelliazoku hasamimushirui no bunpu to bunrui no saikentō  
別タイトル
名前 Taxonomic revision and geographical distributions of the Japanese species of Euborellia earwigs  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 上村, 佳孝  
カナ カミムラ, ヨシタカ  
ローマ字 Kamimura, Yoshitaka  
所属 慶應義塾大学商学部准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2023  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2022  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
ハサミムシ類は世界から2000種程度が知られ、昆虫類の中では比較的な小さなグループだが、気候に変化に富む日本国内からは30種あまりもの種(疑わしい報告や防疫での検出例を除く)が知られている。コヒゲジロハサミムシ属(Euborellia)については、確実な記録があるものとして2種が報告されているが、このうちコバネハサミムシについては、その実体や対応する学名について議論があり、国内外の近縁他種との関係性も不明であった。本研究では、本種の分布の北限域・南限域を中心にサンプリングをおこない、その種としての実体を解明することを目的とした。
各地博物館の標本の検討や海外研究者との共同研究も併せて実施され、日本の暖温帯域に生息する痕跡翅型のEuborllia(コバネハサミムシと呼称されている種)の学名は、Euborellia pallipes (Shiraki, 1905)が妥当であると判断された。長年に渡り、世界的により広く分布する他種と混同され、E. plebeja, E. annulata, E. stali などの学名が当てられてきたが、これらとは別種だと判明し、成果を誌上で報告した(Kamimura et al. 2023)。一方、国内でも小笠原に分布するものは、汎熱帯種のE. annulata (= E. stali) だと判明した(Kamimura et al. 2023)。
上記のような理由から、採集が困難とされる南西諸島産もE. annulataである可能性が高いため、コバネハサミムシの分布調査は関東・信越~東北圏に注力した。本種の北限域は入り組んでおり、太平洋岸では宮城県に達するが、内陸では福島県内、日本海側沿岸域では新潟県内にその北限があると判明しつつある。今後、甲信エリアのサンプリングを追加し、本種の分布特性について統計的解析をおこなう予定である。
Approximately 2,000 species of earwigs, or insects of the order Dermaptera, are known from the world, of which more than 30 occur and breed in Japan. Aside from doubtful or uncertain records, two species of the genus Euborellia are distributed in Japan: totally apterous E. annulipes and a species with vestigial tegmina (Japanese name, Kobane-hasamimushi). The purpose of this study was to reveal the taxonomic status of the latter species, and to settle their scientific name based on the extensive sampling of their local populations.
Together with the examination of materials preserved in multiple depositories, our study revealed that the species that have known from the temperate zone of Japan as "Kobane-hasamimushi" is Euborellia pallipes (Shiraki, 1905) (Kamimura et al. 2023). This species is considered distinctive from other congeners with wider distributions such as E. plebeja and E. annulata (= E. stali). Our analysis also revealed E. annulata, a circum-tropical cosmopolitan, is also distributed in Ogasawara Islands, Japan (Kamimura et al. 2023). The samples of Euborellia with vestigial tegmina from Ryukyus could be also E. annulata, though they are rare in the area. The northern limits of the distribution of E. pallipes were also explored by extensive sampling in the northern part of Honshu. Though they were found in Miyagi Pref. at the Pacific coast, they seem not to exceed Fukushima Pref. in the inland area and Niigata Pref. at the coastal of Sea of Japan. Further data are required for the central Honshu for conducting statistical analyses for their habitat preferences.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Jul 01, 2024 14:26:25  
作成日
Jul 01, 2024 14:26:25  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Jul 1, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2022年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 汚職, 公共投資, ... (888) 1st
2位 新自由主義に抗す... (670)
3位 分類的複式簿記の... (530)
4位 731部隊と細菌戦 ... (442)
5位 「危険の予見可能... (439)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 汚職, 公共投資, ... (1662) 1st
2位 『洋楽歌詞にみる... (545)
3位 鉄道における強姦... (529)
4位 731部隊と細菌戦 ... (463)
5位 音楽家に演奏する... (438)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース