慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2020000008-20200225  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2020000008-20200225.pdf
Type :application/pdf Download
Size :131.7 KB
Last updated :Feb 16, 2024
Downloads : 17

Total downloads since Feb 16, 2024 : 17
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 住民自治組織の制度化に関する研究 : 滋賀県栗東市の講から自治会までの調査を基に  
カナ ジュウミン ジチ ソシキ ノ セイドカ ニ カンスル ケンキュウ : シガケン リットウシ ノ コウ カラ ジチカイ マデ ノ チョウサ オ モト ニ  
ローマ字 Jūmin jichi soshiki no seidoka ni kansuru kenkyū : Shigaken Rittōshi no kō kara jichikai made no chōsa o moto ni  
別タイトル
名前 A study on community organization through cases of folklore research  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 笠井, 賢紀  
カナ カサイ, ヨシノリ  
ローマ字 Kasai, Yoshinori  
所属 慶應義塾大学法学部専任講師  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2021  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2020  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究では、昨年度に引き続き、滋賀県栗東市における伊勢講についての調査を行った。昨年度同様、収集済み史料の翻刻を進めた。ただし、COVID-19の影響が思いのほか緩和されず、現地調査は遠隔インタビューを除いては一切行えず、未収集史料は入手できなかった。
そこで、本研究が伊勢講にかんする調査ではなく、あくまで自治の基層についての研究であることを考慮し、当初予定よりも研究の範囲を広げた。具体的には、(1)当初調査地域における住居史の遠隔インタビューでの収集、(2)他の調査地域の新たな設定である。後者は、同じ滋賀県のうち甲賀市で1970年代前半に造成されたニュータウンである。当初調査地域が街道筋の集落で歴史が深いのに対し、そのニュータウンは半世紀ほどの歴史しか持たない。同ニュータウンの自治会報を網羅的に収集し分析することで、住民自治を一から作り上げた過程を分析できる。
いずれの地域においても収集資料のデジタルデータ化とそれに伴う分析は途上だが、本年度までの調査でわかったことを記す。
(1)伊勢講勘定帳の分析からは、昨年同様、調査地においては伊勢講が信仰集団として、あるいは新年会としてだけ機能してきたのではなく、共有地管理、納税等の機能を果たしてきたことが近隣伊勢講においても確認された。
(2)住居史調査からは、調査地においては、親族や近隣住民が立ち寄ることが前提となった間取りであったものが、建て替えによってそうした間取りが失われことが確認された。また、過去には同居家族を構成する世代数が多かっただけでなく、多世代家族間の交流が促されるような家事等の役割分担や共同があったこともわかった。
(3)ニュータウンの自治会報分析からは、自治会設立当初から一定の組織力や体系だった運営が成り立っていたことがわかった。これは労働組合等の経験が活用されたものと思われる。なお制作方法や複写方法などの変遷は、紙面構成や内容にも変化を与えるため、今後はマルチモーダル分析を要する。
In this study, we continued our research on the Ise-kō in Ritto City, Shiga Prefecture, from the previous year. As in the previous year, we proceeded with the reprinting of collected historical materials. However, the impact of COVID-19 was not unexpectedly mitigated, and we could not conduct any field surveys except for remote interviews, and could not obtain any uncollected historical materials.
Therefore, considering that this research is not about Iseko but about the base of self-governance, we expanded the scope of the research more than originally planned. Specifically, (1) the collection of residential histories in the original research area by remote interview and (2) the establishment of new research areas. The latter was a new town built in the early 1970s in Koka City, also in Shiga Prefecture. While the original survey area has a deep history as a settlement along an old main road, the new town has a history of only about half a century. By comprehensively collecting and analyzing the newsletters of the residents' association of the new town, we can analyze the process of creating the residents' autonomy from scratch.
Although the digitalization of the collected materials and the accompanying analysis are still in progress in both areas, the following is what we have learned from the surveys conducted so far this year.
(1) Analysis of the Ise-ko account ledgers shows that, as in the previous year, the Ise-ko functioned not only as a religious group or New Year's party, but also as a way of managing common land and paying taxes in the neighboring Ise-ko.
(2) From the survey of housing history, it was confirmed that the layout of the houses in the study area was designed for relatives and neighbors to stop by, but such a layout was lost when the houses were rebuilt. It was also found that in the past, not only was there a large number of generations in the family living together, but there was also a division of roles and sharing of household chores, etc., which encouraged interaction among multi-generational families.
(3) The analysis of the newsletter of the residents' association in New Town showed that a certain organizational strength and systematic management had been established from the beginning of the association. This seems to be due to the experience of the labor union. Since changes in production and copying methods also affect the composition and content of the paper, multimodal analysis will be required in the future.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 16, 2024 14:06:52  
作成日
Feb 16, 2024 14:06:52  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 16, 2024    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2020年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 『疱瘡除』と『寿... (397) 1st
2位 731部隊と細菌戦 ... (363)
3位 新自由主義に抗す... (343)
4位 物語に基づく反復... (304)
5位 出生率及び教育投... (294)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 中和滴定と酸塩基... (739) 1st
2位 アセトアニリドの... (573)
3位 日本における美容... (438)
4位 学生の勉強方法に... (416)
5位 新参ファンと古参... (360)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース