慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2019000008-20190366  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2019000008-20190366.pdf
Type :application/pdf Download
Size :127.6 KB
Last updated :Dec 16, 2022
Downloads : 68

Total downloads since Dec 16, 2022 : 68
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 法律家と一般市民の法理解の比較 : 社会心理学と比較法学による定量的分析  
カナ ホウリツカ ト イッパン シミン ノ ホウ リカイ ノ ヒカク : シャカイ シンリガク ト ヒカク ホウガク ニ ヨル テイリョウテキ ブンセキ  
ローマ字 Hōritsuka to ippan shimin no hō rikai no hikaku : shakai shinrigaku to hikaku hōgaku ni yoru teiryōteki bunseki  
別タイトル
名前 Comparing legal understanding between lawyers and citizens : quantitative analysis from perspectives of social psychology and comparative law  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 平石, 界  
カナ ヒライシ, カイ  
ローマ字 Hiraishi, Kai  
所属 慶應義塾大学文学部准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2020  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2019  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
2019年度には2つのWeb調査を行った。調査A(交通事故慰謝料調査)では、交通事故による死亡時に被害者に対して払われるべき慰謝料について、「民事交通事故訴訟損害賠償算定基準 2019 年度版」等において慰謝料計算にあてる典型例として紹介される2事例(40代男性被害者ならびに70代女性被害者)について、クラウドソーシングを用いて一般市民を対象に、適切と考える慰謝料金額をたずねた。その結果、40代男性被害者への慰謝料をより高く回答するなど、実際の裁判所判断と類似した傾向が見られた。他方で、質問文で例として示した数字に回答が影響される係留効果(anchoring effect)が見られ、さらにそれが、現実に裁判所が示した慰謝料額への妥当性判断に影響を与えることが示された。社会心理学で知られてきた係留効果が、一般市民の判例評価に影響を与えることが示唆された。2020年度には自己追試を行った上で、異なる判例を用いた検証も進める。

調査Bは、2019年末から広がったCOVID-19の機会を捉え、非常時における国家と人権の関係について、人々の意識を調べるための調査を、日、米、英、伊でクラウドソーシングにより行った。調査は3月末に行いまだ分析途上であるが、市民の「自警」による権利への制限(外出禁止など)に、国による違いが示唆されている。2020年度、COVID-19の終息後に追跡調査を行う予定である。

これらの調査の他、代表者の平石は、進化心理学から一般市民の社会ルール理解を分析したCosmides et al (2009)の追試について人間行動進化学会第31回大会(ボストン大学)で報告した。共同研究者のOrtolaniは日伊比較法研究会第4回隔年研究大会(立命館大学)の座長を務め、パヴィア大学で開催された国際シンポジウムで日本の2017年の民法改正において比較法が与えた影響について報告した。
We conducted 2 surveys in 2019. In Survey A, we studied laypersons' estimation of the "appropriate" amount of compensation for death by traffic accidents. Participants read one of two deadly traffic accident cases compiled in the "Civil Traffic Accident Litigation Damage Calculation Standards 2019 Edition" and reported how much compensation they thought was appropriate. One case involved a male in his 40s as the victim, while the other involved a female in her 70s. It was found that the estimated compensation was higher for the men in the 40s than for women in the 70s. In addition, we found a so-called anchoring effect on the estimation. Those participants who were presented with larger figures in the question text gave a larger estimation. Furthermore, they were more likely to show dissatisfaction with the actual compensation decided by the court. In FY2020, we will conduct a self-replication of the results and test the generalizability of the findings by employing other cases.

Survey B seized the opportunity of the COVID-19 pandemics at the end of 2019 and conducted an online crowdsourcing survey in Japan, the United States, the United Kingdom, and Italy, to examine people's disgust sensitivity towards possibly pathogen contaminated objects. Also, we studied people's attitudes toward foreign people and toward restriction on human rights as the Behavioral Immune System hypothesis predicts associations between disgust sensitivity and xenophobic attitude. The survey was undertaken at the end of March and is still under analysis. A follow-up survey will be conducted in FY2020, at a different stage of the COVID-19 pandemics.

In addition to the surveys, Kai Hiraishi conducted and reported a direct replication of Cosmides et al. (2009), a famous and widely cited study that examined people's understanding of social law from evolutionary psychology, at an international conference. Andrea Ortolani chaired a session at the Biennial Conference of the Italian-Japanese Association for Comparative Law. He also gave a talk on the influences of foreign and comparative law on the reform of the Civil Code (law of obligations) in Japan at a large international symposium on Japanese law.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 16, 2022 10:39:54  
作成日
Dec 16, 2022 10:39:54  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 16, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2019年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (789) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (399)
3位 新自由主義に抗す... (371)
4位 731部隊と細菌戦 ... (366)
5位 『疱瘡除』と『寿... (320)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2448) 1st
2位 家族主義と個人主... (1914)
3位 中和滴定と酸塩基... (631)
4位 猫オルガンとはな... (536)
5位 学生の勉強方法に... (509)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース