慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2019000008-20190363  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2019000008-20190363.pdf
Type :application/pdf Download
Size :115.4 KB
Last updated :Dec 16, 2022
Downloads : 77

Total downloads since Dec 16, 2022 : 77
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 中動態について : 言語、思想、歴史からのアプローチ  
カナ チュウドウタイ ニ ツイテ : ゲンゴ、シソウ、レキシ カラノ アプローチ  
ローマ字 Chūdōtai ni tsuite : gengo, shisō, rekishi karano apurōchi  
別タイトル
名前 Studies on middle voice : approaches from languages, thoughts and history  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 小野, 文  
カナ オノ, アヤ  
ローマ字 Ono, Aya  
所属 慶應義塾大学理工学部准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2020  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2019  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
2019年度は2回の研究集会を行い、研究発表と意見交換の場を持つことができた。研究集会には毎回、外部からの研究協力者も招き、中動態という謎の多いコンセプトについて各自のアプローチを比較検討した。7月25日の研究集会では研究代表者が「言語学における中動態研究の歴史」を発表し、その後、6名の研究分担者・協力者がそれぞれの問題意識のミニ発表を行った。9月12日の研究集会では、7名が研究発表を行い、意見交換を行った。研究集会で意見交換を行うなかで、それぞれの参加者が「中動態」概念のどこに惹かれ、またどこに問題を感じているのかを検討できたと思う。9月から12月にかけては、メールのやりとりをしながら、「中動態研究」に欠かせない必須文献のリストの作成を行った。
2019年度の終わり、3月19日には中規模のシンポジウムを予定しており、そこでは東京大学の郷原佳以氏をコメンテーターとしてお招きして、それぞれが研究発表をすることになっていた。案内の作成や発表論文の準備、アルバイト学生の手配などを進めていたが、新型コロナウイルスの影響でこのシンポジウムは中止せざるを得なかった。このシンポジウムでの発表するはずだった論文を元に、2020年度は研究論文集の出版も予定している。
In 2019, we held two workshops, in which we were able to present our recent studies and exchange views on the Middle Voice. We invited external research collaborators for each workshop and compared each other's approaches on this mysterious concept. At the workshop on July 25, the principal investigator presented "History of the Study on Middle Voice in Linguistics", followed by six researchers and collaborators who delivered a mini-presentation on their understandings of the issue. At the September 12th workshop, seven people gave presentations and exchanged opinions. During this session, I believe each participant was able to acknowledge each other's interests and issues on the concept of "middle diathesis". Through the email exchange in the course of September to December, we had established a list of referential documents that were essential for the "Middle Voice Study".
On March 19, at the end of FY 2019, a mid-scale symposium was scheduled to be held in which Kai Gohara of the University of Tokyo was invited as a commentator. For this event, each member was preparing presentation papers, while the organizers were arranging the part-time student workers, flyers, etc. however, this symposium was forced to be postponed due to the novel coronavirus. Based on the papers that were supposed to be presented at this symposium, we are planning on publishing a collection of papers in 2020.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 16, 2022 10:39:54  
作成日
Dec 16, 2022 10:39:54  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 16, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2019年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 二〇二三年度三田... (749) 1st
2位 出生率及び教育投... (630)
3位 『うつほ物語』俊... (445)
4位 新自由主義に抗す... (412)
5位 731部隊と細菌戦 ... (325)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1829)
3位 731部隊と細菌戦 ... (723)
4位 猫オルガンとはな... (471)
5位 新参ファンと古参... (462)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース